ご飯がすすむおかず~その三
漫画「美味しんぼ」にも「よくぞ日本人に生まれけり」という
ご飯がすすむおかず、メシの友の話題が登場します。
その場面でもそうですが、飯の友は誰にもあって、反面、誰もが違うのが面白い所です。
前二回の本シリーズでも、私の独断と超個人的な好みのおかずをリストアップしましたが、
当然ですが、今回もその姿勢はなんら変わりません。
というか、変えようがありませんね^^; 私以外の人のメシのタネを知りませんから…。
ただ、前二回を見返すに、ちょっと気取ってますね、ワタシ^^;
まだ本音が出ていないような気がします。恥ずかしがっているというか…。
今回はその辺を払拭できるといいのですが…。
そんなわけで、第三回、始めてみます♪
■ぬかづけ
第一回にも「きゅうりのぬか漬け」で登場しています。
もちろん、自家製ですが、まだ第一回当時は、ぬか全部が我が家で精米したヌカではなく、
購入したぬかを使用していました。
現在は、全てのヌカが我が家で精米した米から出たヌカになっています。
今のお気に入りは、プランターでできたミニキャロットのぬか漬けです。
収穫して、水洗いし汚れを落とし、葉を切り落として2日ほど漬けます。
人参の甘みと、ヌカの酸味と独特の風味がおいしく、メシがバクバク食えてしまいます^^;
■鮪の生姜煮
実はコレ、「なんちゃって」なんです。
鮪と言っても、ノンオイルの缶詰のツナです。
作り方はすご~く簡単で、ツナを出汁と醤油と味醂と酒で煮詰めるだけです。
最後に白ゴマと山椒をふれば風味アップでさらに美味しくなります。
その場で作っても10分ぐらいでできちゃいますし、
作り置きをしておけば、気軽にいつでも食べられます。
醤油の甘辛は、ご飯の味方ですからね。バクナクいけます。
食べる時に、変わり味で、七味マヨネーズをちょこんと乗せても旨いです♪
■アジフライ
特に今が旬…ということもあり、初夏までの季節の「アジ」はイケます!
バクバクいくには、フライが一番ですが、飲むって選択肢なら「刺身」も有力です。
ビール限定だと、フライか刺身が悩みますけどね~~、ど~でしょうねぇ~~^^
飲み全般として見ると、刺身優勢じゃないでしょうかねぇ。
アジフライって、普通、尾がついていて、左右両身の開きですよね^^;
でもねぇ、我が家でアジフライすると違うんですよ。
実は前日の夕食で魚屋さんで三枚におろして貰ったアジをお刺身にしているんです。
小骨を抜いて、皮をはいで…は自分でやるんですが、夫婦二人だと2尾程度しか食べられない。
すると残りの2尾は、翌日にフライになる…って寸法です^^
だから、アジフライなのに三枚おろしになっているんです。
■大和煮の缶詰
これは自分でも何故好きなのかよく分からない食べ物の一つです。
以前にも、「ねこまんま」の具材として、牛肉の大和煮を用いていますが、
対象は牛肉だけとは限りません。馬肉(さくら肉)も牛とは違った食感で旨いのです。
我が家は、四つ足の肉は自主規制中にも関わらず、大和煮缶詰は例外扱いであり、
コンビーフやスパムなどとともに、常に数個がストックされています。
実にいい加減なメタボ対策ではあります^^;
■牛タン煮込み
これもまた、「これは肉ではなく内臓である」という屁理屈により自主規制特例品です。
まあ実際にタンですから脂質は元々少なめである上、煮込む過程で上澄みは捨ててしまうので
浮き上がった脂も一緒に捨てられるわけで、かなりダイエットされているのは事実ですが…。
七味+山椒をふるか、からし醤油かいずれかの食べ方にしますが、
からし醤油だとメシが進んでしまいます^^
■豆ご飯
これは最近ハマってしまった、結構恥ずかしい「食」なのですが…^^;
豆ご飯(グリーンピースご飯)にジャコが乗っています。
一見、何も恥ずかしくなさそうですけど、「料理」としては結構恥ずかしいかも…です。
冷凍のグリーンピースを流水で半分ほど戻して、冷ご飯の上にザザっと乗せ、
上から、だし醤油をピューっとかけ回して、ラップをしてレンジ800Wで80秒…。
その上に、ジャコを乗せただけ。ただそれだけなんです。
味付けも、出汁も、何もしていないんですよね^^;
なぜかそんなものに妙にハマってしまって、週に2~3回食べている始末…^^;
ご飯がすすむおかず…ではないような気がするけれど、今、一番ハマっているのはコレ…
なので、一応、書いておくことにしました…^^; かー、恥ずかしい;;;;
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
承認待ちコメント
2011-05-14 15:18 編集
No title
お箸の国のヽ| ・∀・|ノ アテクシ達にはもう ヨダジュルもの の シリーズですねん♪
我が家では、マトンという肉の缶詰をメシの友にしてますが、
誰もマトンが何の肉か知らないまま、今に至りますw
今度、白メシお茶碗にマンガ盛りして、Kazさんのおうちにお邪魔したいなぁ…
2011-05-14 17:27 Sandii URL 編集
Re: No title
> お箸の国のヽ| ・∀・|ノ アテクシ達にはもう ヨダジュルもの の シリーズですねん♪
お!そですか?
やた!
> 我が家では、マトンという肉の缶詰をメシの友にしてますが、
> 誰もマトンが何の肉か知らないまま、今に至りますw
マトンって羊さんだよん♪
ラムが子羊(ラムジーって漫画の子羊、いるでしょ?)
マトンは、オトナの羊(1歳以上)だったかな。
> 今度、白メシお茶碗にマンガ盛りして、Kazさんのおうちにお邪魔したいなぁ…
おいでおいで^^
変な食い物、いっぱいあるよ^^
2011-05-14 18:14 KAZ URL 編集
今日は、ど快晴ですね(笑)~暑くなりそうです。
何だか見ていて、妙に納得しました。
自分の傾向に似ています~大和煮とか(笑)
通常時?のマイ定番は昆布佃煮ですね。
これだけで、ご飯三杯OKです。あと、海苔とか・・・ (^_^)
応援P! ではでは (^_^)/
p.s. 大和煮のタレは、カップ麺トッピングでも別に食べます(笑)
2011-05-15 09:37 hmd URL 編集
Re: タイトルなし
> 今日は、ど快晴ですね(笑)~暑くなりそうです。
ですねぇ^^;
キャンディーズ見すぎで寝不足です^^;
> 何だか見ていて、妙に納得しました。
> 自分の傾向に似ています~大和煮とか(笑)
うひひ、大和煮^^;;
なんであんなもの…って思うんですけどねぇ。好きなんですよねぇ。
> 通常時?のマイ定番は昆布佃煮ですね。
> これだけで、ご飯三杯OKです。あと、海苔とか・・・ (^_^)
いいですねぇ。海藻類もいいですねぇ。
フジっ子とか?江戸紫とか?ご飯ですよとか?
私は切り昆布を、出汁でサっと煮た煮びたしみたいなのが好きなんですよねぇ^^
昆布系だと、めかぶなんかもかなり好きですね。
> 応援P! ではでは (^_^)/
> p.s. 大和煮のタレは、カップ麺トッピングでも別に食べます(笑)
ぎょぎょ!
それはやったことがありません。
さすが焼きそば大王!
それってひとつのレシピになりませんか?
いつも応援ありがとうございます!
次なる記事へのモチベーションがグググっとアップしました!
2011-05-15 10:58 KAZ URL 編集