fc2ブログ

2011/05/13

【カップ焼きそばアレンジ】明太子UFOを「オムそば」にしてみる

「日清焼きそばU.F.O. 明太子マヨ焼きそば」を食べました。
今回は、オムそばにアレンジしてみました。

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




UFO明太子焼きそばについては、hmdさんはじめ、多くの方が記事にしてらっしゃいます。
後追いで私が何か書いたところで、皆さんを超える何かを書けるわけがないので、
私は私らしく、いつものようにアレンジでカップ焼きそば愛好に参加したいと思います^^

今日は、オムそばにチャレンジしてみたいと思います。

と言っても、フライパンで玉子焼きを作って、それをカップに入れる…なんてことはしません。
どうせなら、電子レンジで誰でも簡単にできた方がいいですもんね♪




まず、玉子をレンジアップする器なんですが、レンジ過熱専用容器が一番です。
あれば、それを使ってください。

なければ、瀬戸物を使います。
妙なプラスチック製品、ポリ製品を使うと解けますので。
電子レンジOKの記述のないものは使わないようにしてください。

器に食用油を塗ります。
玉子がこびり付かないようにするためですので、うす~~くで構いません。
ティッシュで、クルリと一周塗ってやればOKです。
そこにほんの少量の水を入れます。
その上から玉子を割りいれて、黄身を崩してザックリ混ぜます。

  黄身と白身がしっかり混ざっているのがお好きな方は、ここでしっかり混ぜます。
  私は、黄身と白身が分かれているぐらいが好きなので、ザックリ…です。

器と玉子の間に、水が挟まった感じで、玉子が浮いているようになっていると思います。
これ、覚えておくと便利です。

  容器を小さなものにして、黄身を崩さずに、爪楊枝で黄身に何箇所か穴を開けます。
  すると、黄身の穴から熱が逃げて爆発せず、容器が小さいので横に広がらず、
  そのまま固まり、目玉焼きのようなゆで卵が出来上がります^^
  穴が少なかったり、小さかったりすると爆発するので、必ずフタ付き容器か、
  ラップなどでフタをして加熱するようにしてください。若干のリスクあり…です^^;

で、その状態で、電子レンジを500Wで80秒ぐらいにセットして、スタンバイします。



この時点で、焼きそばを作り始めます。


玉子の方の調理時間は、僅か30~40秒ですので、それを計算してお湯を入れます。
湯きりして、ソースを混ぜたら一旦焼きそばのフタをしてスタンバイ。


玉子を加熱します。
30秒から、40秒ぐらいで、玉子の一部が固まり、一部が生の状態になるので、取り出します。

焼きそばのフタを開け、玉子の生の部分を流しいれ麺とザックリ混ぜます。
固まった部分を上に乗せ、再度フタをして電子レンジへ。

残った秒数(おそらく10~15秒)をレンジアップして完成です。


焼きそばのトッピングがあれば、見た目良くトッピングします。


P1020978b.jpg

さぁ、出来上がりです♪

玉子をレンジアップする器を、お皿のような広いものにすると、
焼きそば全体にかぶさるような玉子になります。
でも、その場合、玉子が薄くなるために、固まり方が非常にシビアになります^^;
少し小さめで、玉子に厚みがある方が、固まり方が穏やかで作りやすいです。

全面を覆うようなオムそばは、逆にJANJANとか、金ちゃんとか間口の小さな焼きそばで…
の方が、作りやすいかもしれませんね^-^




P1020983b.jpg

レンジで作っても、タイミングがうまくゆくと、こんな感じで半熟になる部分も!

トッピングの相性もあるので、必ずしもオムにした場合は全ての付録をかけなくても…
と思います。
今回の、マヨと明太子フリカケは普通に良い相性でした^^



生の部分を先に麺に絡めましたが、それは麺を食べ進めてゆくと、
P1020985b.jpg

こんな感じで現れます^^
最後に数十秒レンジ加熱したことで、底の方で麺と絡んで半熟化して…
これもまた旨いんですよねぇ^^ 最後の最後にまだお楽しみ…って感じです♪



やり方としては、特に難しいところはないと思いますが、
何秒加熱するか…だけです。
玉子の大きさにもよるし、常温だったのか、冷蔵だったのかにもよるし…
食べる方の好み~半熟がすきとか、固ゆでが好きとか~にもよりますから。

オムそばは、どんな焼きそばでも合うと思いますので、何度か作ってみて、
自分なりの、ゴールデン秒数を見つけるのがいいと思います♪


カップ焼きそばアレンジ、楽しいですね~~-^^

皆さんはカップ焼きそば、そのまま食べますか?
もし何かアレンジしている方いたら是非教えてくださいね!


ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_13_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。

なるほど、とっても勉強になりました、、、仕事もせずに、ついつい読みふけってしまい(笑)
最後の写真がたまらなくイイですね。
明太子のピンクにトロトロの卵、そして焼きそば。

生卵を混ぜて、よく焼きそば食べてましたけど、、、さすがKazさん、技が光りますね♪

ぽちっと応援(^^)

No title

KAZさん、こんにちは。
蒸し暑いですね~ (^_^)

ああっ~! レンたま、オム明太U.F.O.ですね (^_^)/
うちではレンジ加熱玉子を「レンたま」と言っています。
結構、好きです~やっぱり、爆発しますけど(笑)
サラダ油を塗るのですか? 今まで、水で濡らしていました(玉子に油分があるから?)。
玉子は焼きそばと相性が良く、甘みが出るので使いやすいですよね (^_^)
試食レポ済みの製品で試してみます。

余談ですが、あひる課長さんが仰っていた、ピーナツ入りフリカケの縦型カップ焼きそば・・・流石に、私も知らないです (^_^;) 相当、昔の製品ではないでしょうか? 
気になるので、日清さん、東水さん、明星さん、サンヨーさん、エースコックさんの大手5社に聞いたのですが、各社担当者さん曰く、該当商品が無いとのことでした(汗)
謎ですね~、1960~70年代は即席麺戦争と言われる過競争時代で、中堅メーカーも多かったので、その製品かも知れないですね。
カップ焼きそば、侮れがたし~(笑)

応援P! またまた (^_^)/

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

KAZさま、こんばんわ

明太子UFOのおむそば、今日のお昼に早速娘が作ってみたそうです。
でもたまごが固くなってしまったそうで残念がっていました。
失敗した理由を聞いたら、卵を2つ使ったのだそうで、
加熱時間を倍にしたら長すぎたようです。
明日、また焼きそばを買ってきて再チャレンジするそうです。
次はうまくできるといいのですが^^
いつも参考になる記事をありがとうございます。
応援クリックさせて頂きますね^^

Re: No title

こんばんわ>あひる課長さん

> なるほど、とっても勉強になりました、、、仕事もせずに、ついつい読みふけってしまい(笑)
> 最後の写真がたまらなくイイですね。
> 明太子のピンクにトロトロの卵、そして焼きそば。

アイデア王が私から勉強なんて、なに言ってんですか^^;;
恥ずかしくなっちゃうじゃないですか;;;;

> 生卵を混ぜて、よく焼きそば食べてましたけど、、、さすがKazさん、技が光りますね♪

ホメすぎデス^^;;
ナニモデマセンヨ…

> ぽちっと応援(^^)

Kazは体力が10P回復した!
次の記事へのモチベーションが10P上がった!
いつもありがとうございます!

Re: No title

こんばんわ>hmdさん

> 蒸し暑いですね~ (^_^)

いや~まったくまったく。デブは早くも汗汗です^^;

> ああっ~! レンたま、オム明太U.F.O.ですね (^_^)/
> うちではレンジ加熱玉子を「レンたま」と言っています。
> 結構、好きです~やっぱり、爆発しますけど(笑)

やはりすでにお試し済みでしたか^^;さすがでし。
黄身に爪楊枝で穴を何箇所か開けると爆発を免れやすくなります。
穴をあけて、低めのW数で。

> サラダ油を塗るのですか? 今まで、水で濡らしていました(玉子に油分があるから?)。

水と容器の間には皮膜があった方が、こびり付きにくいようです。

> 玉子は焼きそばと相性が良く、甘みが出るので使いやすいですよね (^_^)
> 試食レポ済みの製品で試してみます。

は~い、ぜひぜひ。

> 余談ですが、あひる課長さんが仰っていた、ピーナツ入りフリカケの縦型カップ焼きそば・・・流石に、私も知らないです (^_^;) 相当、昔の製品ではないでしょうか? 
> 気になるので、日清さん、東水さん、明星さん、サンヨーさん、エースコックさんの大手5社に聞いたのですが、各社担当者さん曰く、該当商品が無いとのことでした(汗)
> 謎ですね~、1960~70年代は即席麺戦争と言われる過競争時代で、中堅メーカーも多かったので、その製品かも知れないですね。
> カップ焼きそば、侮れがたし~(笑)

情報ありがとうございます~
あひる課長さん、そんな感じだそうで~~す^^

ってか、hmdさん、アナタはいったい何者??
カップ麺大手各社にツーカーな人??すげーー

> 応援P! またまた (^_^)/

Kazは体力が10P回復した!
次の記事へのモチベーションが10P上がった!
いつもありがとうございます!

Re: No title

こんばんわ>ちなママさん

> 明太子UFOのおむそば、今日のお昼に早速娘が作ってみたそうです。
> でもたまごが固くなってしまったそうで残念がっていました。
> 失敗した理由を聞いたら、卵を2つ使ったのだそうで、
> 加熱時間を倍にしたら長すぎたようです。

おぉ、玉子を2個にしましたか!
さすがに若者、コレステロールを全然怖がっていませんね^^
卵2個ぐらいちょちょいと消費してしまうんでしょうねぇ~うらやまし~~。

電子レンジは、中身倍でも、加熱時間は倍にはなりませんね。
最大でも1.5倍程度ですもんね。
卵の状態や好みで、自分のベストタイムを見つけてくださいね。

> 明日、また焼きそばを買ってきて再チャレンジするそうです。

うまくいきますように、お祈りしていま~す^^

> 次はうまくできるといいのですが^^
> いつも参考になる記事をありがとうございます。

いえいえ、いつも馬鹿記事ばかりで恐縮です。

> 応援クリックさせて頂きますね^^

Kazは体力が10P回復しましたです!
次の記事へのモチベーションが10P上がりましたです!
いつもありがとうございま~~す♪