fc2ブログ

2011/05/12

初鰹二品

鰹の旬は、戻りの頃だと思っているのですが、初夏の鰹も淡白な味わいで美味しいですね。
江戸っ子に、女房を質に入れても…と言わしめた初鰹を頂きましょう。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ




鰹のサクを買ってきました。

たまたまその日は奥さんの料理担当日。
奥さんが仕事が休みの日は、奥さんが料理をすることになっています。

奥さん自らの希望で購入した鰹のサクをどんな風に食べさせてくれるのかなぁ~
と、楽しみにしていたら、なんとも綺麗に盛り付けて…^-^
P1020928b.jpg

これはサラダ…、ですね。

それは、タタキにしていない。
ミョウガ、ショウガ、大葉などの薬味が一切使われていない…のでそう思いました。
あえて聞きませんでしたが。

実際にタレにはオイルが混ぜてあって、ドレッシング仕様でしたので、
やはりサラダなんですね^^

奥さんの実家のお父さんが育てた玉ねぎのスライスが、甘くて美味しいこと^^
ドレッシングの方も、摩り下ろしたオニオンがベースでした。
P1020897b.jpg

包丁使いもそんなに上手じゃないのに、丁寧に野菜を刻んで心がこもっています。
お料理は愛情!って、お料理が語っているような、そんな感じがしました。



で、翌日は鰹茶漬け。

もちろん前日の残りだし、同じようなものでも面白くない…ってのもありますが
私ときたら、この体たらく…^^;
P1020947b.jpg

刻んだ玉ねぎ、ニンニクを自家製のニンニク醤油に漬け込んでポンと出す…^^;
彩りに青ネギぐらい散らせよ…って話しですよね。

そりゃあ、ニンニク醤油は手をかけて仕込んでありますから旨いです。
そこに漬け込んだ鰹もそれ相当に旨くなっていますから、
これで作る鰹茶漬けは、かなり抜群のものがあります。

でも、旨いからいいってもんじゃない、
これじゃイケナイんじゃないかな…と
反省しきりの同じ食材を使った夫婦の二品…でした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_12_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へ




関連記事

コメント

非公開コメント