【旨どんぶり】レンジde味噌豚ロース丼
とある中学生の女の子向けに、1回だけのつもりでやってみたレンジdeドンブリ…。
なんだか面白くなっちゃって、勝手に続けています♪
そんなところへ、飛んで火にいる夏の虫…、お土産買ってきたから…って友人来たる^^
しかも、腹が減ったので何でもいいので、昼メシ食わせろ…とのこと。
「何でもいい」って言いましたね、アナタ!
あらら、言っちゃった。何でもいいって、確かに言っちゃったよ、この人は!
ちょうど試してみたいレシピがあったんだよね。
でも、豚肉だもんで、鶏以外自主制限中の自分では食えないので、
奥さん不在の昼メシに作れなくて困ってたんだなぁ!
ひゃっほぅ! 作る!作る!すぐ作る!今作る!もう作る!ちょっと待ってろ!
我が家では、豚肉や鶏肉を、味噌やニンニク醤油、タンドリーなどに漬け込んでいます。
常に複数の肉を、数種類のタレに漬け込んであり、多くが奥さんのお弁当用です。
その中でも私の一押しなのが、豚ロースの味噌漬け!
数種類の味噌をブレンドして、醤油や味醂などで味付けをした特性味噌に豚ロースを漬け、
数日すると、肉の繊維まで柔らかくなって、お弁当で冷めても美味しいんです^^
その味噌豚ロースを使って、電子レンジでドンブリを作ろう…という次第です。
まず、火の通りにくい野菜をレンジ調理器に入れ、自家製のニンニク醤油をかけ加熱。
ニンニクの芽、玉ねぎ、人参。
500Wで30秒ほど。
次に、火の通りやすい野菜と味噌漬けの肉、さらに「行者ニンニク」を入れ加熱。
シメジ、豆もやし、味噌豚ロース、行者ニンニク。
ここでは、500Wで80秒。
一旦取り出し、最初に入れたニンニク醤油と、野菜から出た水分に味噌を溶き、
野菜と肉を上下、よくかき混ぜて、さらに加熱します。
もう1回、500Wで80秒。
単なる「肉」で作ると、肉に味がまるでしみ込まないので全然美味しくありません。
肉は、必ず事前に漬け込んでおく必要があります。
野菜には、この程度でも味がしみ込みます。
取り出して様子を見て、肉に火が通る程度、追加の加熱をします。
私の場合は、+500で30秒でOKでした。
ご飯に、白胡麻+刻み海苔でスタンバイ。
具材を盛り付けて完成です。
白ゴマと山椒をぱらぱら…と。
どうだぃ?
んまいっ!
ですって。
さんきゅー^^
ちょっと貰って食べてみましたが、確かに旨い!
ニンニクの芽と行者ニンニク、さらに味付けにもニンニク醤油で、
ニオイは強めですが、お味はバッチリ!
油を使っていないし、炒めていないのに、
味噌豚ロースから出た肉汁が全体にコクを加えている感じです。
数日間、付け込んだ味噌豚ロースは、柔らかいのに、モチモチした食感がグッド♪
友人は満足して帰ってゆきましたが、
きっと、その日はどこへ立ち寄っても、眉をひそめられたことでしょう^^;
レンジ、結構イケるなぁ^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 【旨どんぶり】スタミナ五葷丼 (2011/05/26)
- 【旨どんぶり】豚味噌キムチご飯 (2011/05/16)
- 【旨どんぶり】レンジde味噌豚ロース丼 (2011/05/09)
- 【猫も食わない】アボカドディップの毒ご飯 (2011/05/08)
- 【旨どんぶり】タルタル鶏丼 (2011/04/07)
コメント
GW開けたら、天気が良いですね(笑)
レンジで丼シリーズ、快調ですね (^_^)/
炒め油無しだから、ヘルシー&低カロリー・・・自分も見習わねば(汗)
先日の行者にんにくも活躍で、ヨダレがでました~そろそろお昼かぁ (^_^)
応援P! またまた~。
2011-05-09 11:02 hmd URL 編集
No title
何種類もお肉を漬け込んでいらっしゃるんですか?
奥様のお弁当用に?すご~~い!
奥様お幸せね^^
娘からの質問なんですが、いつも使っている電子レンジ容器はどんなの?
ですって。教えてやって頂けますか?
ルクエでも大丈夫ですか?ともお尋ねしております。
宜しくお願いいたします。
応援クリック!
2011-05-09 19:48 ちなママ URL 編集
Re: タイトルなし
> レンジで丼シリーズ、快調ですね (^_^)/
あは、でももうネタ切れっす^^;
> 炒め油無しだから、ヘルシー&低カロリー・・・自分も見習わねば(汗)
お互い、その辺を真剣に考えるなら、真っ先にカップ焼きそば…デスヨね^^;
> 先日の行者にんにくも活躍で、ヨダレがでました~そろそろお昼かぁ (^_^)
これ香りがいいんですよねぇ。すっかりお気に入りですよん♪
> 応援P! またまた~。
元気復活!ありがとうございます!
2011-05-10 00:12 KAZ URL 編集
Re: No title
> 何種類もお肉を漬け込んでいらっしゃるんですか?
> 奥様のお弁当用に?すご~~い!
> 奥様お幸せね^^
いや、そうでもないと思いますよ^^;
かなり我侭ですし、気難し屋ですし、料理&洗い物以外何もしないですから^^;
私が女だったら嫌ですね、こんな旦那(爆)
> 娘からの質問なんですが、いつも使っている電子レンジ容器はどんなの?
> ですって。教えてやって頂けますか?
あ、んじゃ次回の記事にでも載せるようにしまーす。
> ルクエでも大丈夫ですか?ともお尋ねしております。
ルクエでも全然問題ないです。
ルクエまで持ち出すまでもない…って感じなんで、使わないだけで~す^^.
あと、ルクエは中身が入ったまま持ち上げられないので、料理を取り出しにくい…
そんな理由もあるでしょうか。
ルクエは、それ自体が一つの料理として完結する場合に使うケースが多いと思います。
こんな回答で大丈夫でしょうか。
> 応援クリック!
いつもありがとうございます。
支えられています♪
2011-05-10 00:22 KAZ URL 編集