【猫も食わない】アボカドディップの毒ご飯
「カサフィエスタ アボカドディップ」をご存知でしょうか。
トルティーヤや、ハードタコスにつけると、まあまあ美味しいディップです。
アボカドといっても、アボカドのパウダーが入っているらしい…程度で、
あまりアボカドの味はせず、カサフィエスタ製品特有の例の味がするわけです。
で、色はいいんですよね。
これを少しでも「和」の味に変えられたら、生かせる場面は数え切れない…
そう思ったわけです(今から思えば、そもそもそこから間違いでしたケド)。
成分を見ると…、
植物油(大豆を含む)、濃縮トマト、マルトデキストリン、アボカドパウダー、
玉葱、ハラペーニョパウダー、ガーリックパウダー、赤ピーマン、香辛料、食塩、
コーンシロップ、醤油(小麦を含む)、レモン濃縮果汁、レモン果汁、砂糖、他…
なんとかなりそうな雰囲気じゃないですか。
実際、舐めてみても、これならなんとか制御できそうかも…って思ったんですよね。
そう考えた場合の、至極当然の対策として、「醤油」と「わさび」の登場です。
なんたって、目指しているのは「和」ですから、最初に目指す到達点は、
鮪やエビと一緒に、「ご飯」が食える…という「入り口」なわけです。
醤油(今回は出汁醤油を使用)とワサビ(チューブの練りワサビを使用)を徐々に足し、
味見をしながら、器の中で練りこんでゆきます。
味…、ほとんど変わりません^^;
特に醤油の味など、ほとんど前面に出てきません。
大量に入れれば違うかもしれませんが、この鮮やかな緑色が阻害されたら無意味ですから、
入れる醤油の量も限られてきて、自ずと、ワサビにかかる比重が増えてくるわけです。
危険な香りプンプン…でしょ?^^;
ペロっと舐めて、う~んこれなら何とかなるか???
と、イケそうな気もする一方、「?」が3つも4つも付いたのですが、
かといって、この時点で出汁の素も投入済みとあっては、他に打つ手も考えにくく、
「え~~い、ままよ!」とばかり、温めたご飯にぶっ掛けました!
この見た目、ちょっと、引くものがありますよね。
でも、今日の昼メシのご飯はこれだけしかありません。
このご飯を無駄にすると、カップ焼きそばしかありません。
そう思うと、先に進まないわけにはゆかないワタクシなのでした^^;
海老と、カニカマと、ブロッコリーとグリーンアスパラを盛り付けて、一応完成。
さすがに、この実験的な食べ物に、鮪は入れる勇気はありませんでした^^;
こういうものは、恐る恐る食べてはいけません。
一気呵成に攻めなければいけません。
海老+メシにディップをたっぷりな状態で、ガッツリと口に頬張ると…
か、かっら~~~いぃ!!
↑一応わさび色
鼻に抜ける大量のワサビ…が強烈です。
味見の際にはこんなに辛くなかったですけどねぇ。
ご飯が温かいからでしょうかね。
大のオッサンが、昼日中、一人でメシ食って泣いてる図…、
あまり~いや、全然~カッコ良くありません^^;
ダメだ!これ、毒メシだ…
と思ったのですが、なんだか、箸が止まらないんですよ。
涙、ボロボロ流しつつ、それでもワサビ味のディップご飯を口に運ぶ私。
結局、完食しちゃいました^^;
いえいえ、旨かったわけではありません。
不味いでした。
でも何故か止まらないのでした。
なんか不思議な不味さの食い物でした。
言い訳も、いいところを見つけることもできないパーフェクトな失敗作でした。
瓢箪から駒…という言葉があります。
思いがけず良い結果に恵まれる様子ですが、今回は、駒の削りカスさえ見出せません。
いや、そもそも、瓢箪でさえないわけで、駒など出ようはずもない…そんな感じでしょうか。
ま、たまにはこんなこともあります。
失礼いたしました。
m(_ _)m
これも、ご馳走さま…と言えるのだろうか…^^;
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
No title
(笑)
なるほど、これが毒メシでしたか(^^;)
見た目には「毒メシ」っぽくないですけどねぇ、、、。
ハワイとかのレストランで、普通に売ってそうですけど。
量的な問題でしょうか?
プリッとしたエビが美味しそう、、、♪
ぽちっと応援
2011-05-09 11:36 あひる課長 URL 編集
Re: No title
> なるほど、これが毒メシでしたか(^^;)
> 見た目には「毒メシ」っぽくないですけどねぇ、、、。
> ハワイとかのレストランで、普通に売ってそうですけど。
> 量的な問題でしょうか?
いや、何より「和」に強引に持って行こうとしたのが「毒」の始まりですねぇ。
アッチ方面の味のままで使うなら、ありがちな味で、特に破綻もしなかったんでしょうけど…^^;
> プリッとしたエビが美味しそう、、、♪
私、冷凍海老の解凍はかなり自信あります!^^
> ぽちっと応援
元気100倍(当社比)!^^
ありがとうございます!
2011-05-10 00:15 KAZ URL 編集
同じディップを購入し ディップだけで終わってしまうのは芸がないと いろんなサイトを見ていてこちらにたどり着きました。
確かに独特の風味があるので他のレシピに使うには勇気が要りますね~
醤油色になってしまうことを懸念されたようですが。。。薄口しょうゆという優れモノがあるので次回はこちらでたっぷり醤油を使ってみてはいががでしょ?
それにしても このディップおいしいけど使い道少ないですよね・・・またフレッシュトマトを和えてパンにのせる日々です・・・・
2012-05-21 01:40 ひばな URL 編集
Re: タイトルなし
初めてお越しいただいてコメントして下さったのに、
なかなかお返事できなくてごめんなさい。
> 同じディップを購入し ディップだけで終わってしまうのは芸がないと いろんなサイトを見ていてこちらにたどり着きました。
> 確かに独特の風味があるので他のレシピに使うには勇気が要りますね~
あれはその風味からはは離脱できないものと思い知りました--;;
> 醤油色になってしまうことを懸念されたようですが。。。薄口しょうゆという優れモノがあるので次回はこちらでたっぷり醤油を使ってみてはいががでしょ?
> それにしても このディップおいしいけど使い道少ないですよね・・・またフレッシュトマトを和えてパンにのせる日々です・・・・
色はともかく、「あの味」は消せないので、あきらめてしまいました^^;;
あれ以来、買ってないです~~~^^;;
2012-05-22 16:26 KAZ@Laidback URL 編集