fc2ブログ

2011/05/06

チキンドライキーマカレーをどんぶりで?

鶏挽肉を使って、汁なしのキーマカレー~いわゆるドライキーマカレーを作りました。
今回は、初めて市販のルーを使わずに香辛料と調味料のみで作ってみましたが…^^;

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ




本来はこの記事は、カレーの記事としてアップされるべきものだったんですが、
あまりに撮影した画像がヘタクソで、全然見栄えがしないのでボツになり、
数日後の昼メシに作ったドンブリの方が、まだサマになる…ってことで、
ドンブリとしての記事になってしまった…という可愛そうなカレーの記事なのです。


まずは、最初のカレーの画像を見てやってください。
P1020623b.jpg

腹が減って、もう食いたい一心で、撮影のこととか二の次で…^^;
メシもカレーもテンコ盛りにするから、どうにも格好がつかないわけで…。
全然旨そうじゃないし…^^; 上から撮っちゃダメなんだな、きっと。
今見ても、やっぱりボツですよね、コレ…。



で余ったカレーは、何もない時の昼メシ用に冷凍したんですけど、
それを食べる機会は、案外早くやってきて、数日後には解凍してドンブリになったわけです。

P1020638b.jpg

まぁ、これも大したことはありませんけれど、↑のよりはマシでしょ。

P1020641b.jpg

ライスは、ターメリックライス。
最近、ねこまんまやドンブリには「うずらの卵」が必需品だ…と気づいて常備しています^^



というより、なぜその大したことのないカレーの記事化にこだわるのか…と言うと、
実は、このカレー、市販の「ルー」を一切使わずに作ったカレーだからなんです。

クミン、ターメリック、コリアンダー、カルダモン、チリパウダー等々のスパイスと、
自宅にある調味料を使って作った~しかも、味を決めるのに結構苦労して作ったからなんです^^
(上級者サンには当たり前かも…ですけどぉ~~^^;)


市販のルーを使うと、味のベースやコクを出しやすくなります。
これまでは、その上に、香辛料で我が家なりの特徴を出したカレーを作ってきたのですが、
ルーだとどうしても脂肪分が多くなってしまいますので、今回からルーを使わないことに!

でも、こんなに味が決まらないとは!
ソースだの、ケチャップだの、コーヒーだ、ココアパウダーだ、ワインだ、ブランデーだ、
果汁だ、野菜ジュースだ、ガーリックだ、コンソメだ、ブイヨンだ…と様々に試みますが、
どーしても自分の好きな骨格というか、ベースが決まらない…
そして最後に行き着いたのが、やはり…と言うか、結局そこか…というか、醤油でした…
というオチなんですね^^

ま、今回は初回なので、あれもこれもと、何でもかんでも試してみたわけですが、
結果的にはどれもみんないい味になったかも?と思います。
特に一旦冷凍した後に解凍したドンブリのカレーは、かなり旨くなっていました^^

次回からは、早めに醤油投入で、バシっと決めてみたいと思います…
っていうことを書きたくて、この記事にこだわっていたのでした。
おそまつ。


ご馳走さまでした。


追伸:それにしても、撮影の腕も上げないと、カレーが可愛そうすぎる…^^;


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_06_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へ




関連記事

コメント

非公開コメント