fc2ブログ

2011/05/05

【カップ焼きそばアレンジ】たらこ焼きそば~自分アレンジde作ってみる

カップ焼きそばが好きでよく食べます。
たらこ風味の焼きそばも食べたいのにあまり売っていません…だったら作っちゃえ!

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ




カップ焼きそば研究…といえば、hmdさんのブログですが、
そちらの記事でも、たらこ焼きそばを紹介されています。
しかし、私の住む地域のスーパーやコンビニでは、たらこ焼きそばはほとんど見かけません。

ない…となると、是非にも食ってみたいと思うのが人情というものでしょうし、
ないなら作ってしまえ…というのが、料理好きの偽らざる本音でもありましょう。
(まぁ、上手いか、下手か…は、また別の問題だと思いますが…ね^^;)
それも、料理レベルではなく、アレンジで何とかしたいところです♪



そんなわけで、今日は短めの前ふりで本題へと進みます。
たまには、そんなこともあります。



私の中のカップ焼きそばのパイロットモデル、「ペヤングソース焼きそば」をアレンジします。
使用するのは、S&Bの「生風味たらこ」…、そう、パスタ用のたらこソースです。
P1020759b.jpg

これに、前日の夕食の残りの「イカ刺し」と、大葉(しそ)をトッピングしようと思います。
完全に、和風パスタのノリですね^^

なお、比較のために、たまたま売っていたJANJANのたらこ風味を一緒に食してみます。

それでは作ってみます。



まずは、麺にお湯を注ぎますが、この時に、イカも一緒に入れて湯通しします。
イカは元々刺身用ですので、半分レアな感じになってくれることを想定しています。
P1020742b.jpg


規定の時間より少し短めでお湯を切り、たらこソースを投入。
P1020748b.jpg

麺によく混ぜます。
P1020750b.jpg

なんだか旨そうです^^

しかし、これではパスタを焼きそば麺に代えただけ…で、
たらこ焼きそばではない…そんな気がしたので、
P1020756b.jpg

付属のソースを半量だけ使用、さらに、大葉をトッピング。
これで、自分流アレンジの「たらこ焼きそば」完成とします。


一方、JANJANの方は…
P1020744b.jpg P1020746b.jpg

たらこふりかけが付属しているんですね。生風味ではありませんでした。
左:ふりかけを、ザっとかけた様子。
右:かき混ぜた様子(下まで全体的に混ぜると、たらこの密度はこんなに高くありません)



さあ試食です。

うっ!
全く別物ですね、これ。

自分アレンジの方は、付属のソースを使っていますので、焼きそばなのは確かなんですが、
生風味のたらこの主張も残っていて、ちゃんと「たらこ焼きそば」として成立しています。

トッピングのイカ刺し…、これも悪くないです。
イカ焼きそば…としてはかなりのものです。なにせ本物ですからね^^
大葉との相性もバッチリですし。

そもそも、ペヤングの焼きそばの素性の良さが光っていて、妙なクセがないのも良い点です。
これ、コストがかかるだけあって、旨いですよ。

一つ反省点として、せっかくパスタソースの方に、きざみ海苔が付属していたのに、
トッピングし忘れました。結構、合うんじゃないかな…と思います。
やってみたかった!惜しい!


JANJANもこれだけ食ったら、ちょっと面白いフレーバーでイケると思うかもしれませんが、
比較対照にしたのは、ちょっと可愛そうでした(ふりかけタイプと知らずに買いましたので)。



カップ焼きそばアレンジ、楽しいです。

他にどんなアレンジができるか、探ってみたいと思います。

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_05_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へ



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさん、こんばんは。
今日は、肌寒かったですね。

ヮ(゚д゚)ォ! オリジナルアレンジ&たらこカップ焼きそばですね~
どちらも入手しやすいブランドを使っていて、
基本はかき混ぜるだけみたいなので、私にも出来そうです(笑)
やき弁のタラコは、粒感が無くて平坦な感じなので、
こっちのほうが本物っぽいかも!? 今度やってみようと~ (^_^)

ブログの紹介もして頂き、ありがとうございます m_ _m
実は・・・もう、一品出ましたよ(笑) 来週あたりレポしますね~
応援P! またまた寄りますね (^_^)/

Re: No title

こんばんわ>hmdさん

> 今日は、肌寒かったですね。

らしいですねぇ。
奥さんが、寒いよぉと言って仕事から帰ってきました。
私は日がない絵に閉じこもりきりで、外の気温を知らずにすごしてしまいました^^;

> ヮ(゚д゚)ォ! オリジナルアレンジ&たらこカップ焼きそばですね~
> どちらも入手しやすいブランドを使っていて、
> 基本はかき混ぜるだけみたいなので、私にも出来そうです(笑)

でしょ?
再現できなくちゃ…ということで、調理というより、アレンジ重視でやってみました!

> やき弁のタラコは、粒感が無くて平坦な感じなので、
> こっちのほうが本物っぽいかも!? 今度やってみようと~ (^_^)

ぜひぜひ~~~

> 実は・・・もう、一品出ましたよ(笑) 来週あたりレポしますね~


ほほぅ、そりは楽しみですねぃ^^
お待ちしておりまする。

> 応援P! またまた寄りますね (^_^)/

励みになります。
いつもありがとうございます!!
またいらしてくださいませ。

No title

こんにちは。
JANJANのたらこ焼きそば、食べた事がないんですよ~(><)
フレーバーなんですね。

ペヤングアレンジ、イイですね♪
これは美味しそうっす(^^)
大葉がイイアクセント。

ポチッと応援♪

Re: No title

こんばんわ>あひる課長さん

> JANJANのたらこ焼きそば、食べた事がないんですよ~(><)
> フレーバーなんですね。

私のこの前やっと見つけて即買いしました!
フリカケなんで、フレーバーですねぇ。

> ペヤングアレンジ、イイですね♪
> これは美味しそうっす(^^)
> 大葉がイイアクセント。

ペヤングは素性がいいので、アレンジに向くかなと思って使いました。
パスタソースを使う分には、まず間違いはないところだと思います。
しかし、海苔を忘れたのは失態でした^^;

> ポチッと応援♪

ありがとうございます。
やる気まんまん…かな?^^