fc2ブログ

2011/05/03

【ねこまんま】レンジdeかに玉どん

かに玉を乗せたドンブリは「天津飯」と言うのが普通ですけれども、
これは、レンジで簡単に作れるねこまんま的「かに玉風オムレツのっけご飯」なのです♪

にほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へ




天津飯…ということになれば、当然、強火と中華鍋…ということになるわけですが、
お母さんが、留守中に火を使わせたくない中学生の女の子も見てくれているそうなので、
今日は、電子レンジで簡単につくれちゃう、いわゆる「なんちゃって料理」です。

ご飯さえあれば、僅か15分でできちゃう簡単ご飯です♪
前日のご飯をチンしてもいいし、パックのご飯でもOKだし、コンビニの白飯でも大丈夫。



最初に甘酢を作ります。
まず、水溶き片栗粉を作っておきます。ほんの少量で大丈夫です。

お酒1:味醂1:醤油0.5:酢0.5で電子レンジOKの容器に入れて沸騰させます。
甘い方が好きなら甘みを強く、酸っぱいのが好きなら酸味を強くしますが、
熱を加えると酸味は弱くなるので、その点に注意が必要です。
合わせた量で、50ccもあればいいと思います。
一人分のねこまんまのかに玉にかける分だけですから。

一旦取り出し、水溶き片栗粉を加えて、再度加熱して沸騰させるとトロみがつきます。
これはそのまま待機。



次にご飯を温めます。
どんなご飯を使うかで加熱時間が違うので、これは個々にお任せします。



さていよいよ、かに玉ですが、今回の私のかに玉は、カニカマのなんちゃってかに玉です^^

レンジOK容器に、スライスした玉ねぎとシメジを入れて、塩胡椒してレンジ500Wで40秒。
一旦取り出し、カニカマと卵1個を割りいれ、ザックリと混ぜ合わせます。
P1020689b.jpg
(青味が欲しい…という場合は、玉ねぎじゃなく青ネギ等で)
これをレンジ500Wで、再度加熱します。

ここからが肝心で、レンジ加熱が、場所によって均等に過熱されないことを利用します。
(なので、あまり最新鋭のレンジじゃない方が作りやすい~でもイマドキのでも十分できる!)
まずは、500Wで30秒加熱してみてください。
そこで一旦取り出し、中身を菜箸でグリグリっとかき回します。
少し固まった部分と、生の部分が混ざったはずです。

再度、加熱します。
今度はもっと短い時間で固まってきます。
私の場合は、15秒→取り出してかき混ぜ→10秒→かき混ぜ…で出来上がりでした。


暖めたご飯に「なんちゃってかに玉」を乗せて、甘酢をかけたら出来上がり♪

P1020694b.jpg

具材が卵に包まっていないのが難点なんだけれども、でもまぁ、様になってるでしょ?
レンジでチンしたのに、玉子も案外ふわトロしているんですよ♪
(例によって写真撮影の間に固まってきているケド…^^;)



P1020695b.jpg

それにしても、最近のカニカマってすごいですよね。
こうやってみると、カニカマって分からないですもんね。
安いカニ缶より、よほどカタマリですもん^^;


なんちゃってかに玉のっけご飯なねこまんま…火を使わずに作ってみてね。

  ⇒楽天レシピ掲載



ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_05_03_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ おにぎり・ご飯もの(レシピ)へ



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

KAZさま、こんにちは

朝から娘が私のことだ!と騒いでいるので何事かと思いましたらKAZさまの記事でした。
娘がたいそう喜んでおりました。わざわざ火を使わないメニューを考えて下さってありがとうございました。
早速作ってみると申しておりました。お気遣い感謝いたします。
応援クリックさせていただきますね^^

No title

Kazさん、こんばんは。
天気が悪いですね~例年、この時期は安定するのですが(^^;)

中華料理を火無し調理ですか~なんちゃって料理の割には、
本格的に出来上がるので、これまたびっくりですw(・o・)w
これなら、火加減&料理センスのない自分も出来そうです(笑)
ではでは(^^)/ 応援P!

Re: No title

こんばんわ>ちなママさん

> 朝から娘が私のことだ!と騒いでいるので何事かと思いましたらKAZさまの記事でした。
> 娘がたいそう喜んでおりました。わざわざ火を使わないメニューを考えて下さってありがとうございました。
> 早速作ってみると申しておりました。お気遣い感謝いたします。

あはは、火を使わない…って要素を入れた方が、私自身も楽しいので良いのです^^
火を使ったら、別に何の変哲もない普通の天津飯ですからねぇ。

> 応援クリックさせていただきますね^^

ありがとうございます!

Re: No title

こんばんわ>hmdさん

> 天気が悪いですね~例年、この時期は安定するのですが(^^;)

そうですねぇ。
どこも出かける予定のない我が家はいいですけど、
お出かけ予定の方には酷ですよねぇ。

> 中華料理を火無し調理ですか~なんちゃって料理の割には、
> 本格的に出来上がるので、これまたびっくりですw(・o・)w

見た目…ですけどね^-^
味は…、普通のオムレツですよ、なにせカニカマですから。

> これなら、火加減&料理センスのない自分も出来そうです(笑)

あはは、一度、hmdさんの料理記事も読んでみたかったり^^

> ではでは(^^)/ 応援P!

いつもありがとうございます♪

No title

こんにちは。

猫まんまシリーズ、イイですねぇ(^^)大好きっす。
トロリとした卵にカニカマ、すんごく美味しそう♪

香箱でしたっけ?
最近のカニカマって、本当に凄いですよね。

ぽちっと応援♪

Re: No title

こんばんわ>あひる課長さん

> 猫まんまシリーズ、イイですねぇ(^^)大好きっす。
> トロリとした卵にカニカマ、すんごく美味しそう♪

レンジ調理の割りにトロっとさせられましたよ^^

> 香箱でしたっけ?
> 最近のカニカマって、本当に凄いですよね。

香箱は本物ですね^^
カニカマは「香り箱」。まだ食べたことないですけど。
課長さん、あります?

> ぽちっと応援♪

ありがとうございます。
元気出ます^^