【ねこまんま】オクラ&キムチ納豆のっけご飯
納豆のネバネバは、「ムチン」と「ポリグルタミン酸」といい、アミノ酸の一種だそうです。
アミノ酸とは、この場合、旨み成分と理解すればよろしいようです。
ちょっと調べたところによれば、ポリグルタミン酸とは、
納豆菌が大豆のタンパク質と糖質から作ったグルタミン酸とアミノ酸がつながった状態だそうで、
(と言われても、あまりよく分かりませんね^^;)
そのポリグルタミン酸が3000個も繋がっているので、粘りがあり糸を引くのだそうです。
(なんとなく、へぇ~な感じですね^^;)
で、そのポリグルタミン酸は、酸は粘る状態では美味しくないんだそうです。
(納豆を食べる上で、ワタシはここが最重要点だと思いましたので、要チェキです!)
だから美味しい納豆を食べるには、よ~~く混ぜることが必要なんだそうです。
よく100回混ぜてから…って言うじゃないですか?
あれって、混ぜることで糸を切って、ポリグルタミン酸の粘りを切るためなんだそうです。
一方のムチンの方は、納豆だけでなく、オクラにも含まれています。
ムチンは、細胞の保水性を保ち、分解酵素が魚や肉の消化や吸収を助けてくれます。
さらに、粘膜を保護して、風邪やインフルエンザにかかりにくくしたり、
コレステロールを低下させたり、血糖値の上昇を抑える働きがあるそうです。
今日の食材は栄養価満点ですね。
とは言え、オクラは冷凍食品です^^;
生鮮品と同じ…とは行かないでしょうが、ネバネバはあるので、少しは期待できるんでしょう。
キムチは、野菜のキムチを使うのではなく、野菜を漬ける前のキムチの元を使いました。
キムチ専門店で購入したキムチの元で、かなりの期間、我が家の冷蔵庫に鎮座しています^^;
納豆にキムチの元を混ぜます。
キムチの量は好みです。
刻んだ青ネギ、醤油、付属の納豆のタレ、濃縮のカツオ出汁、一味(唐辛子)を加えました。
納豆に付属のからしは使いませんでした。
オクラは、水で解凍しました。
流水解凍が一番早くまともに解凍できる方法ではないかと思います。
ご飯には、最近開発した小技、「昆布茶まぶし」を使いました^^
刻み海苔をふって出来上がり♪
ふむ。
キムチの量と一味はちょうど良かったですね^^
ま、偶然ですけど;;
オクラは生鮮野菜のようなしっかりした食感はありませんが、
ネバネバ具合はちゃんとあり、冷凍野菜の中では食える部類に入るのではないでしょうか。
見た目で言えば、てっぺんに「うずらの卵」など乗っていたら良かったのに…って感じですね^^
結構イケましたよ、コレも♪
普通の納豆ももちろん大好きですけれど、たまにはこういう変化球もいいものです。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
No title
2011-04-29 11:07 ふう URL 編集
Re: No title
またいらっしゃったんですね>「あ~あ」さん<「ふう」さんって言うんですね。
もう来ない見ないって言っていたのにどうされたんですか?^^
> 猫まんまばかり・・・バカみたい
バカみたいですか?すみませんねぇ^^;
世の中にはテーマを絞ったブログはたくさんありますけど。
何を書いても人様に迷惑をかけていなければ自由だと思うんですけど?
ねこまんまはテーマとして低級ですか?いけませんか?
前回もそうですけど、それはアナタの感性だけでしょ?
そう思ったら、アナタ自身がおっしゃるように見なければいいわけで…。
それに最近の記事30件でねこまんまは10件ですし、
最近始めたテーマなんで全部で10件なんで、ばっかり…って程でもないかな。
割合で言えば、釣りばっかりとか、ホームベーカリーばっかり…のが妥当かな。
それにしても、まだこんな書き込みされているんですね。
「私はアラシじゃない」とおっしゃっていましたが、
こういうのって私にはアラシにしか感じられないんですけどねぇ。
でも、今回はお名前は書くようになられたので、
もし次回があるなら、最低限、挨拶ができるようになるといいと思います^^
そして、もう少し相手の身になった文面が書けるともっと良いのでは?と思います。
2011-04-29 11:58 KAZ@Laidback URL 編集
お願い
いつも拝見しています。
今日はお願いがありコメントさせていただきます。
我が家の娘も今年中学生になり、時々自分の昼食を作るようになりましたが、私の留守中に火を使わせるのはまだ怖いのです。
そのことを言うと、こちらのブログの猫飯を参考にして、火を使わずに作ることもあるよと聞き安心しました。それ以来、私も拝見するようになりましたが、今日のコメントを見て大変残念に思いました。
私たちのように楽しみにしている者もバカみたいと言われたようでとても悲しい思いが致しました。KAZさんは受けて立とうといったお気持ちかもしれませんが、記事を楽しみにしているものにとっては非常に不愉快で、できることなら目にしたくありません。こうしたコメントは承認せずに破棄して頂くことはできませんでしょうか。
不躾なお願いと思いますが、お考え頂けないでしょうか。失礼致しました。
2011-04-29 20:10 ちなママ URL 編集
こういう子は、相手をしてやるからまた来るんですよ。
律儀に答えてないで拒否っちゃえばいいんですよ、ブログ主さん。
IP変えても無視&拒否で相手にしないことです。
お大事に。
2011-04-29 20:58 通りすがりのおまわりさん URL 編集
Re: お願い
丁寧なコメント、ありがとうございます。
> 我が家の娘も今年中学生になり、時々自分の昼食を作るようになりましたが、私の留守中に火を使わせるのはまだ怖いのです。
> そのことを言うと、こちらのブログの猫飯を参考にして、火を使わずに作ることもあるよと聞き安心しました。それ以来、私も拝見するようになりましたが、今日のコメントを見て大変残念に思いました。
> 私たちのように楽しみにしている者もバカみたいと言われたようでとても悲しい思いが致しました。KAZさんは受けて立とうといったお気持ちかもしれませんが、記事を楽しみにしているものにとっては非常に不愉快で、できることなら目にしたくありません。こうしたコメントは承認せずに破棄して頂くことはできませんでしょうか。
> 不躾なお願いと思いますが、お考え頂けないでしょうか。失礼致しました。
いえいえ不躾なんてことはありません。
おっしゃるように受けて立つというか、逃げたと言われるのがしゃくに障る…
という気持ちもあって承認していました。
正直なところ、これまで自分のことばかり考えていたかもしれません。
読んで下さる皆さんが不愉快だとか、気分が悪いということが欠落していたかもしれません。
ましてや中学生のお嬢さんまで読んで下さっているとすれば、もう少し考えねばなりません。
実は「猫まんま」は、飼い猫を一昨年に亡くして未だに立ち直りきれずにいて、
このカテゴリ名に行き着いて、なんだかほっとしたような気がしたんです。
別に「どんぶり」でもいいところを、あえて「猫まんま」にしているのはそんな訳なんです。
まあ自分がバカみたいと思っているのかもしれませんが、
それを人から言われると、さすがにムっとしてしまって受けてしまったのかもしれません。
別に飼い猫に人間のご飯を食べさせていたわけではないんですけどね^^;
前向きに少し考えさせて頂きますね。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
2011-04-29 21:39 KAZ@Laidback URL 編集
Re: タイトルなし
> いますね、幼稚な子が。
> こういう子は、相手をしてやるからまた来るんですよ。
> 律儀に答えてないで拒否っちゃえばいいんですよ、ブログ主さん。
> IP変えても無視&拒否で相手にしないことです。
> お大事に。
お気遣い&アドバイスありがとうございます。
何か、解決策があるといいのですが、結局はそうせざるを得ないんでしょうかね。
前回はまだしも、今回は人の痛いところを(知らないとは言え)えぐってきましたからね。
読んで下さる方の気持ちも傷つけたようですし。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
2011-04-29 21:42 KAZ@Laidback URL 編集
No title
うーん、旨味成分がたっぷりですね!
本当に美味しそう♪
ムチンは疲れた胃にも良かったんでしたっけ?
かき混ぜて、ずぞぞぞぞ~!っと、一気にかっこみたいっす(^^)
ぽちっと応援♪
2011-04-30 09:16 あひる課長 URL 編集
Re: No title
> うーん、旨味成分がたっぷりですね!
> 本当に美味しそう♪
これねぇ、結構、旨かったんですよぉ^^
> ムチンは疲れた胃にも良かったんでしたっけ?
あ、そうそう。そんなこと書いてありましたね。
> かき混ぜて、ずぞぞぞぞ~!っと、一気にかっこみたいっす(^^)
お酒好きの課長さんにはいいかも!
> ぽちっと応援♪
ありがとうございます!
2011-04-30 11:03 KAZ@Laidback URL 編集
No title
昨日は無理なお願いをしてしまい申し訳ありませんでした。
KAZさまの思うとおりにされてくださいませね。
猫ちゃんのこと、日記を読ませて頂きました。
ずいぶんショックだったようですね。
実は娘も猫が好きで、こちらのお料理が丼だったら見なかったかもしれないと言っていました。
猫飯~好きな猫のご飯~だったから興味を持ったみたいです。
それでは。
2011-04-30 22:55 ちなママ URL 編集
Re: No title
> 昨日は無理なお願いをしてしまい申し訳ありませんでした。
> KAZさまの思うとおりにされてくださいませね。
はい、ありがとうございます。
色々考えて、私なりの対応をさせて頂くことにしました。
> 猫ちゃんのこと、日記を読ませて頂きました。
> ずいぶんショックだったようですね。
いや~お恥ずかしい。
いい年したオヤジがみっともないんですが…^^;
> 実は娘も猫が好きで、こちらのお料理が丼だったら見なかったかもしれないと言っていました。
> 猫飯~好きな猫のご飯~だったから興味を持ったみたいです。
> それでは。
あ、やっぱり♪
一応、素材から調理したものは「どんぶり」
調理せずに乗せたり、インスタントや冷凍モノを使った場合は「猫まんま」
と分けているつもりなのですが、自然とどれも猫まんまにしようとする自分がいます^^;
まぁ、ネコグッズを集めるような心境と似ているのかもしれません。
2011-05-01 00:40 KAZ@Laidback URL 編集