【ホームベーカリー】紫芋の半斤食パン
今回は、買い置きで残っていたcuocaの「紫芋食パンミックス」を使って、
半斤食パンを、フランスパンコースで焼いてみました。
味つきのフレンチ食パンってどんなんだろう…というのが製作意図です。
本来の「紫芋食パンミックス」には、必要なものは全てミックスされており、
無塩バターと、ドライイーストを加えるだけで、ホームベーカリーで、
ふわふわな紫芋食パンが簡単にできちゃう…というのがウリなわけですが、
バターを入れず、あえて、カリカリなフレンチ食パンにしよう…ってんですから、
作られるミックスもいい迷惑…かもしれません^^;
■材料
・cuoca紫芋食パンミックス 80g
・薄力粉(ハート)60g
・蜂蜜(非加熱処理)7g
・ミネラルウオーター 85g
・ドライイースト 2.5g
あまりしっとりになられても困るので、薄力粉と混ぜてみました。
その分、ミックス内の糖分が減ることになるので、蜂蜜を7g足しました。
水量は、ミックスに指定されている水の量よりも、少し少なめの比率です。
あとは、これをパンケースに入れて、フランスパンコースで焼くだけです。
焼き上がり。
若干、色が黒っぽいというか、濃いのは焦げたのではなく、紫芋の色が出ているから。
カタチは半斤ですから、それなりに小さいです。
クラストがめくれたようになっているのは、パンケースの中で生地が捏ねられた際に、
パンケース内壁に付いた生地がそのまま焼かれて「皮」のようになったものです。
HBが焼きに入る前に、パンケース内壁から生地を取れば、こうはなりませんが、
実はこの部分がパリパリして美味しいので、そのまま残して焼いてしまいます^^
んで、紫芋パンをフレンチ食パンにした意味…ですけれど、あるような、ないような…;;
まあ旨いか、まずいか…といえば、まあ旨いんでしょうが、
なくて困るかというと、そうでもない…^^;
う~~ん、微妙な感じですねぇ。
もしミックスが余っていて、少々食べ飽きているようなら、食感の違いで
ハードパンに焼いてみても面白い…そんな程度のことでしょうか。
なんだかとっても面白くない結果でした^^;
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪
![]() | ![]() |
コメント
No title
紫芋の食パンおいしそうですね~
あ~そうだった~。ホームベーカリーね~
今回の震災で、上からの落下物で損壊・・・粗大ごみに出してしまったんです。
次 買うかまだ迷っています。。。
2011-04-29 18:41 サヨ URL 編集
Re: No title
> 紫芋の食パンおいしそうですね~
クオカのミックスなんですよん♪
> あ~そうだった~。ホームベーカリーね~
> 今回の震災で、上からの落下物で損壊・・・粗大ごみに出してしまったんです。
> 次 買うかまだ迷っています。。。
おぉ、こんなところにも震災の傷跡が…^^;
こういうお話を聞くと、ほんと、被災地は大変なんだな…って実感します。
でも、料理がお上手な方は必要ないかもしれませんね。
サヨさん、元々あまり使っていないっておっしゃってたし。
いらないかも?
2011-04-29 21:27 KAZ@Laidback URL 編集
No title
そうですね^_^; 言われてみればあまり使っていなかった・・・
決心がつきました^^
買うの止めにしまっす。
2011-04-30 13:00 サヨ URL 編集
Re: No title
> そうですね^_^; 言われてみればあまり使っていなかった・・・
> 決心がつきました^^
> 買うの止めにしまっす。
あらぁ~、良かったんでしょうかぁ^^;;
無責任発言じゃなかったことを祈りますぅ~~。
2011-04-30 14:31 KAZ@Laidback URL 編集