からあげカーニバル2011 in イトーヨーカドー@横浜ららぽーと
前記事で、ららぽーと横浜にある大丸で、「行者にんにく醤油漬け」をゲットした…
と報告をしましたが、その後、駐車場へ戻る道すがら、そのイベントに出くわしました!
その名も「からあげカーニバル2011 in イトーヨーカドー@横浜ららぽーと」!
カーニバルと銘打ちながら、出店数は僅かに4店舗…というのが少々寂しいところですが、
辺りには、強烈に良い香りが充満しております。
しかし、なぜか人の集まりはさほどでもない…。寂しい。
↑地味~に開催中^^;
全てのお店で試食が用意されていたので、試食してから購入することに…。
出店していたのは、以下の4店。
■とりあん(大分県宇佐市)
モモ肉とムネ肉の唐揚があったが、試食は冷めたムネ肉のみ。
しかも近づいても、一言の言葉がけもナシ。やる気ナシと見なし、この店は無視。
というか、冷めたムネ肉の試食だけでは、普通に選んでも選択肢には入らないです。
■らんまん食堂(東京都渋谷区)
いかにも東京といった感じの良く言えば洗練された感じ。
悪く言うとアッサリし過ぎていて、素っ気無い感じですかね。
我々が空腹だったせいもあって、そういう風に感じたかもしれません。
味は悪くなかったです。種類が一番多かったのもこちらのお店。
接客も良く、近づくと、試食をどんどん出してくれて説明もしてくれました。
■鳥開(愛知県名古屋市)
唯一、鶏軟骨の唐揚があったお店。
また唐揚も他のお店のように、骨ナシモモ肉、ムネ肉ではなく手羽先でした。
実はウチの奥さん、軟骨揚げが大好きなんですよね。もちろん購入。
しかもちょうど揚げたてが届いて、タイミングバッチリ!
軽く揚がっていて、塩コショウでサッパリな味付けでした。
手羽先は名古屋コーチンを選んだのですが、少々小ぶりで物足りなかったです。
数でカバーしないと…、ですかね。
■もり山(大分県中津市)
選んだのはコチラのモモ肉の唐揚。
衣の味付けが一番好みだったのが決め手ですが、お肉もジューシーで柔らかく旨い!
販売の女性が非常にフレンドリーだったのも印象的。
ららぽーと横浜を知っている方なら分かりますが、
イトーヨーカ堂で買った↑の唐揚げを持って、再度、正反対の大丸へ逆戻り。
「キーコーヒー」で、アイスコーヒーを注文し、
「ポール・ボキューズ」で、唐揚げに合うようなパンを買って、
キーコーヒー脇のベンチスペースで揚げたてを食べちゃいました♪
ところで、鳥開の手羽先が揚がるのを待っている時に、一人の男性から声をかけられました。
名刺を差し出し、
「このイベントは、日本唐揚協会の後援なんです。」
まず、日本唐揚協会という協会の存在を初めて知りましたし、その時に貰ったパンフレットで、
カーニバルやらグランプリやらが開催されていることも、初めて知り驚きました。
(お名前を出していいか確認できなかったのでお名前は伏せます)
名刺のURLへ行くと、確かに…^^
⇒日本唐揚協会
ららぽーと横浜でのカーニバルは、なんと今日(4/27)からだったんですね。なんという偶然。
5/3(火)まで開催されているようです。
また、5/13(金)~5/19(木)は、
「からあげカーニバル2011 in 恵比寿三越@恵比寿ガーデンプレイス」として、
恵比寿で行われるようです。
唐揚げ好きの方は出かけてみては如何ですか?
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント