パリパリ皮の中華風チキン
どんな味付けで、どうやってパリパリにするか…ちょっと考えて…
味は醤油ベースの中華風で、相性の良い「葱」と合わせる感じで、
皮は蜂蜜を塗って焼けば、たぶんパリパリになるだろう…ってことで調理開始!
まずは鶏肉に塩コショウして、ニンニクスライスと一緒にポリ袋に入れて、
時々揉みながら小一時間ほど置いておきます。
その間に焼きダレを作ります。
醤油、ごま油、生姜汁、黒酢、オイスターソース、塩、胡椒、中華味、味覇。
鶏肉はまずはタレなしで焼きます。
フライパンに入れ弱火でフタをして焼きますが、
水をさすと水蒸気で早く火が通りますし、ふんわりジューシーになります。
鶏肉に火が通ったら、焼きダレを入れます。
最初は、タレの水分を飛ばしながら、鶏肉を返してタレを満遍なく絡ませます。
火が通ったら鶏肉を一旦取り出し、皮目に蜂蜜と焼きダレを混ぜたものを塗ります。
フライパンに戻して皮目を下にして焼きます。
蜂蜜は焦げやすいので注意しながら弱~中火で焼き目をつけてゆきます。
こんがり焼き目がついたらできあがり♪
肉を焼いたフライパンに、焼きダレの残りをいれ水分を飛ばしてかけダレを作っておきます。
お皿に盛り付け、刻んだ長ネギを散らします。
食べる際にアツアツのタレをかけて頂きます。
皮は最初パリ!後でもっちり…
お肉はジューシーで優しい味…、合わさるとかなり旨い中華風チキンソテーになりました^^
焦げるのが怖くて、若干、焼きが足りなかった感じかな^^;
その分、皮のパリパリ感が足りず、噛むとモッチリしてしまいましたが、
それはそれで旨かったので、結果オーライとします♪
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント