ルーミックdeナポリタン
最近の方はルーミックなんて使わないのかなぁ。
我が家は、私が子供の頃から常に在庫してある存在だったんですね。
特に「ミートソース」はかなり消費しているハズです^^
今でも、ミートソースが食べたい時は、かなり気合が入って本気だ!
…って日じゃないとルーミック使います♪
缶詰やレトルトのミートソースより酸味がなくて好きです^^
ホワイトソースは奥さんのお弁当作りに活躍!
お弁当って鶏肉が多くなりがちなんだけど、毎度毎度から揚げって訳にはゆかないんで、
そういう時は、ルーミックのホワイトソースでクリーム煮とか…。助かっています^^
で、今日はナポリタン。
長い私のルーミックの歴史の中で、ナント初めて使ってみたんです。
だって、ナポリタンってケチャップでもできるし、トマト缶使えばそれなり…なんで、
なにも、あえてルーミックを使う必要を感じずに今に至ってしまうのですが、
先日、ふと使いたくなってスーパーで衝動的に買ってみたわけです。
作り方は特別なことはなく、ベーコン、玉ねぎとしめじ、
それにピーマンがなかったのでスナップえんどうを緑色に使いました。
ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りを出したら、玉ねぎを炒めてしんなりさせ、
しめじを加えてザっと火を通し、茹でたパスタを入れてコンソメ等で下味つけ。
隠し味に醤油をごく少量。
スナップえんどうを加え、いよいよルーミック。
1箱に2袋入りで、1袋で2~3人前と書いてありますので、
1袋全部を投入するも、なんだか色が薄め…。
味見をしても若干薄めなので、少量の塩とケチャップを足しました。
ほい、できあがり♪
ケチャップだけだと結構酸味の強い尖った味になりがちだけれど、
ルーミックは(ミートソースにも共通するような)過度の取れた丸い感じ…^^
水を入れてスープ状態にして、水分を飛ばしてトロみをつけ、パスタを入れるので
パスタに絡みやすく、焦げ付きにくいので使いやすかったです。
器に炒め脂がギトギトつかないのもマル♪
もう少し味を調整して旨みを加えてやれば、普通に美味しいナポリタンになる…かな。
パルミジャーノとドライパセリ、そして温玉を加えてみました。
温玉の黄身が絡むと、さらにまろやかになって、なかなか旨い!
お手軽さを考えれば、十分に「アリ!」って思いました。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
|
|
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
No title
ルーミック、、、、実は知りませんでした(^^;)
味の素から出しているんですね!
ミートソースはいつも大量に作って、冷凍保存しているので、、、、そして我が家は砂糖の入った「甘め」が好きなもので。
レトルトって、甘めのソースが少ないような、、、(^^;)
温玉の黄身トロリが、たまらないですね~(^^)
なんだか無性にパスタが食べたくなってきました♪
ぽちっと応援~!
2011-03-03 13:57 あひる課長 URL 編集
Re: No title
> ルーミック、、、、実は知りませんでした(^^;)
へぇ~~、ご存じなかったですか?
我が家にはフツーにありましたので、誰もが使っているのだと思ってました。
ナポリタン以外は。(そもそもオフィシャルHPにもナポリタン載っていませんから)
> ミートソースはいつも大量に作って、冷凍保存しているので、、、、そして我が家は砂糖の入った「甘め」が好きなもので。
> レトルトって、甘めのソースが少ないような、、、(^^;)
甘めって、砂糖入れた甘めですか?玉ねぎを多くする…とかぢゃなく?
へぇ~~、それは逆に私が知りませんでした。
バーモントカレーみたいなもんかなぁ?
> 温玉の黄身トロリが、たまらないですね~(^^)
> なんだか無性にパスタが食べたくなってきました♪
ナポリタンに温玉…好きなんですよねぇ^^
美味しいパスタ、食べられましたか?
> ぽちっと応援~!
恐れ入りま~す^^
2011-03-04 01:29 Kaz URL 編集