トクー!トラベルについて
お正月のおせち料理の件で、悪い意味で有名になった「クーポン」サイトですが、
中にはちゃんとしたお店もたくさんありますし本当にお得なクーポンもいっぱいです。
国内旅行でも割引で宿泊できるサービスがあります。
それが今回ご紹介する「トクー!トラベル」です。
おせち事件と同様に、この手のサービスには良い点、悪い点があり、
珠玉混合であることを踏まえ、利用した上での評価・感想を書いてみます。
今回は、伊豆修善寺の「ねの湯対山荘」という旅館を「トクー!」から予約しましたが、
通常料金より35%OFFの15700円で泊まることができました。
プラン名は、
≪【100万人の声★モニタープラン】★☆ミシュラン2つ星記念☆★ 和牛石焼を無料!
【モニタープラン】デザイナーズ和洋室(2間又はメゾネットタイプ) (2~4名)≫です。
つまり、宿の評価・感想などを書くことで割引になるプランで、
通常の食事に加えて、和牛の石焼がサービスで付く…という内容でした。
宿や食事の内容は、別途記事を参照頂ければ…と思いますが、
宿の好き嫌いや、好みを除外して考えれば、あの内容で15700円はお得かと思います。
食事と風呂は残念な感じでしたが、部屋やサービスは納得・評価できるものでしたから。
ではなぜ「トクー!トラベル」が安いのか…というと、
実は、他の旅行紹介サイト~「○○らん」「宿○ラザ」等~は、
表示金額には、サイトの利益分が乗せられていますが、
「トクー!トラベル」は、この手数料を上乗せしない代わりに会員会費がかかります。
一番安い「月額プレミアム会員」で、月額440円です。年間だと5,280円になります。
次の「一年プレミアム会員」では、年額5,250円です。
月額換算だと437.5円になり、月額会員と大差ありません。
さらに上の「三年プレミアム会員」というのがあり、年額会費は15,750円です。
月額換算すると437.5円で、一年会員と同額なんですが、
現在、この会員はキャンペーン中で、3年で9,980円で登録できます。
月額換算すると、277.22円となり、通常の36.7%OFFになります。
登録するか迷ったのですが、まだ少なめですが利用できる宿もそこそこあり、
有名な宿も利用できるようですし、内容も悪くなさそうだったので、
一番得な「三年プレミアム会員」に思い切って登録してみたんです。
私の計算では、登録せずに済ませた場合と、一番安い月額会員の比較だと、
年に一度、5280円分の割引を受けられれば、会費分は元が取れます。
さらに、三年会員キャンペーンの会費9980円で考えてみると、
3年間で9980円ですから、年間だと3326.7円の割引を受ければ元が取れます。
ちなみに、今回の伊豆お花見ツアーでは、1名あたり8400円、夫婦で16800円の割引なので
3年の会費分は、すでに元を取った計算になります。
また、「トクー!トラベル」では、宿泊の割引だけではなく、
利用金額に応じたポイントバック制度もあるんです。
これは、各サービスご利用で購入成立後に「トクー!トラベル」に入ってくる手数料を
全て現金ポイントとして会員に還元する…という制度なんです。
よくあるポイントサイトさながらに、トクー!サイトで買い物をすると、
品物に応じたポイントが付与されます(還元率は結構高めでお得です)。
50,000ポイント貯まると、キャッシュバックの申請ができます。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
「トクー!トラベル」が有名になったのは、マイナス宿泊…じゃないでしょうか。
これは、宿泊するとお金をくれる制度のことで「マイナストクー!市」と言います。
私も何度かテレビの紹介番組を見た覚えがあります。
つまり、宿に泊まると「109円」(つまりトクーです)貰えちゃうんです。
あり得ないですよねぇ^^;
私は、さすがに宿泊してお金を貰おうとは思いませんでしたけれど、
1クラス、2クラス上の宿や、宿泊プランが割り引き価格で利用できるのですから、
いずれペイできる会員会費を支払うことには抵抗はありませんでした。
最初は使うかどうか分からない…という方には、「お試し会員」制度もあります。
会費なしで宿泊予約ができ(会員より予約可能期間が短いです)ます。
実際に宿泊予約をすると、予約ごとに840円×泊数×人数の予約費がかかります。
今回の我が家のツアーをお試しで予約すると、夫婦二人で一泊でしたから、
840×1泊×2名で、1680円かかることになります。
実際の宿泊費用の割引額16800円(2名分)で吸収できる金額ですので、
一度試してみたい…という方にはよろしいかもしれませんね^^
ただし「マイナストクー!市」や「シークレットプラン」は利用できません。
いいことばかり書いても…なので、私が感じた悪い部分も書いておきます。
まず、サイトの宿の説明が、他の旅行サイトに比べて簡素で情報量が少ないです。
宿選びの際には、申し訳ないけれど、他の旅行サイトも参考にせざるを得ませんでした。
またシステムの説明も分かりにくく、誤解を生むケースが少なくないようです。
例えば、月額会員…と聞けば、誰しも月ごとの契約…と思うはずですが、
実は、入会して12ヶ月は解約できません。解約費用はかなり割高です。
なので、どうせ会員になるなら年会員か、三年の会員でしょう。
評価サイトには、このことが書かれていない…とありますが、
小さく見つけにくい場所ですが、書いてありました。
私は解約できないことを分かって登録しています(それ故、年会員にしました)。
問い合わせがメールのみであることも、信頼性を欠く原因になると思います。
評価サイトなどでは、この点をかなり悪く評価されています。
私は問い合わせをしませんでしたが、答がなかなか来ないケースもあるようです。
確かに人は「無反応」であることには腹がたつものです。
この点は皆さんと同意見です。
メール以外で、ちゃんと反応のある方法を採用すべきでしょう。
また評価サイトでは、割引き故に、質が悪い的な書き込みも見られます。
確かに、私が宿泊した宿も、部屋は綺麗でしたし、接客は良かったのですが、
食事に関しては普通より少し良い程度かと思います。
温泉もかけ流しではないし、貸切風呂の用意がない…等々。
所詮、割引プランだからね…と思えば、思えてしまうかもしれません。
でも私は割り切りかな…って思うんです。
質の悪い宿は、過去に他の紹介サイトで「ハイクラス」となっていても大したことなく
がっかりした経験もありますので、何もトクー!だけのことではないと思います。
ただ、トクー!の場合は、サイトの情報量が少ない等の理由と合わさって、
余計に、情報に信憑性がないように感じるのかもしれません。
私のケースですが、今回の宿は、元値(24100円)だったらチョイスしなかったと思います。
私たちは、2名分16800円割安になった分を、夫婦でマッサージを呼びました。
初めてなので今回は注文しませんでしたが、追加料理で食事を豪華にするのも手でしょう。
珠玉混合であることはどこでも一緒であれば、
安い分で自分なりに楽しめるようにプランニングする…という使い方でいいのでわ?
と思います。
元値に信憑性がない…と思うかもしれませんね。
私は、同じ宿を他の旅行サイトを参考にして、内容やサービスを吟味しました。
今回の宿は、どのサイトにもトクー!の元値と同等の金額で出していましたので、
元値の信憑性は担保されていると私は感じました。
直前にならないと安くならず、安くなると予約が取れない…という声もあるようです。
でもそれって当たり前では?と思います。
直前になっても予約が入らない部屋の稼働率を上げたいために、宿は割引するわけです。
利用されないままより、多少値引きしても回転させたいということなんですね。
だから直前にならないと安くならないのは、私には当然に思えます。
安くなれば、安くなるのを待っている会員さんがたくさんいるのですから、
予約が取りにくくなるのも当たり前かと…。
ちなみに今回の宿も、直前まで待っていましたが、「リクエスト」になってしまい、
宿に宿泊希望(リクエスト)をして、予約が確定しました。
割引ゆえに質が悪いという↑の点も、割引しているのにいつまでも予約が入らない…
そんな宿は、質が良くないのかな…と私は思って探していました。
逆に言えば、取りにくい宿だから質が高い、人気があるのかな…と思ったんですよね^^
そんなこんなの「トクー!トラベル」ですが、
私は「○○らん」や他の旅行サイトの会員でもありますが、
トクー!の良いところも悪いところも合わせてみて、私的には「アリ」かと思います。
トクー!を本当の意味で活用して、顧客・リピート客を集めようとしている宿もあれば、
逆に利用者を「値段」で騙すような利用の仕方をしている宿もあるのだと思います。
その見極めが難しいという側面はあると思いますが、
前者のような宿が見つかれば、メッケもんだと思うんですよね。
人それぞれ、宿に求めるものは違います。
今回、私が宿泊した宿も、人によっては、食事と風呂がNGで何がいいの?
という人もいるでしょう。
でも私は、基本的に見ず知らずの人と一緒に入る風呂にあまり気が進まない人なので、
風呂や温泉の評価が占める比率が低いのだと思います。
それよりは、女将以下、従業員さんたちが一生懸命な様子が伝わり、
流暢でなくても、丁寧な接客をしてくれることを高く評価する人なんですね。
そういう人が見ると、今回の宿はそう悪くないと思うんです。
他のサイトでも、同等の料金で出しているのですから、割引も信憑性があるなら、
そういう情報を得られた「トクー!」自体も「アリ」と感じるわけです。
悪い評価が多いですが、私の気持ち・感想を率直に書いてみました♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
承認待ちコメント
2011-06-29 10:57 編集