伊豆修善寺「ねの湯 対山荘」~トクー!トラベル
松崎の「さくら」を出たのは、予定よりかなり遅れ遅れの15時半ごろ。
予約時に指定したチェックイン時刻は16時30分でしたが、
松崎から修善寺まで、1時間ではとても着きそうにありません^^;
平日で車が少なかったこともあり、かなり頑張ったのですが
結局20分遅れで、もうすぐ17時…というタイミングで到着しました。
途中、車中から電話で送れる旨を伝えました^^;
到着するとロビーで宿泊手続き、若女将から色々な説明を受けました。
今ハヤリのウエルカムドリンク等のサービスはありませんでした。
■部屋
部屋は一階の奥、メゾネット(室内で2階建てになっている)タイプでした。
全体的に小さくてこじんまりしていますが、綺麗で清潔感があります。
照明は少し暗めで、間接照明を多用しています。
部屋内の1階部分は居間で、奥にトイレと手洗い場があります。
居間には電気ポットと、アロマ用のキャンドル(床の間上段右)が置かれていました。
アロマは、ロビー受付で好きな香りを選ぶことができます。
女性には色浴衣の貸し出しサービスもあります。
トイレは洋式で、ウオシュレット&便座ヒーター付き。
トイレスペース内の手洗い場。
ヤレていないハンドタオルが2枚用意されていました。
2階は寝室と、内風呂と洗面台です。
ベッドはシングルツインでした。
寝室は間接照明で落ち着いた感じ♪
加湿器と液晶テレビが置かれていました。
加湿器はなければ貸し出しを頼もうと思っていたので助かりました^^
洗面所。
アメニティは十分に揃っていました。
でも、この洗面台は使いにくかったです。オシャレですけどねぇ^^;
洗面所の奥は内風呂。
とっても小さな湯船で、男の私がはいるには「体育座り」になります^^;
でも、気の香りがして居心地は悪くないです。
内風呂のお湯は温泉ではありません。
お湯が出てくるまでにかなりの時間を要します。
捨てている水が勿体無い…と感じるほど^^;
冒頭にも書きましたが、全体的に小作りです。
私にはこじんまり…と感じられ、そのことでのマイナスはありませんでした。
だだ広いより居心地は悪くないと思いました(好き好きでしょうけれど)。
室内は清掃が行き届いていて、清潔感も十分でした。
水周りで、ヌルついている箇所はありませんでした。
ただ1点、室内で文句をつけるなら、トイレが寒いことでしょうか。
就寝後にトイレに階下へ降りなければならないことも面倒ですし、
その上、寒い!となると、トイレがおっくうになります^^;
■夕食~献立
≪温野菜≫
柚子蒸し餃子/プチベール/海老芋
ミニトマト/南瓜/カリフラワー/鶉玉子/銀杏/海老
≪お造り≫
本鮪/金目鯛/生しらす/数の子/車海老
修善寺醤油紫の雫、中伊豆山葵
≪台の物≫
湯葉鍋
≪お凌ぎ≫
天城名産 天女魚寿し
玉子カステラ/ガリ生姜
≪温石≫
牛の石焼
※今回の宿泊プランには、この石焼がサービスで付いていました。
≪洋皿≫
パイシチュー
帆立貝/鰈(かれい)/マッシュルーム/ベーコン/コーン/卯元豆
≪蒸し物≫
マスカルポーネ茶碗蒸し
鶏肉/バジル/トマト
≪食事≫
黒米ご飯
≪止椀≫
白味噌仕立て
あさり汁/葱
≪香物≫
四種盛り
≪水菓子≫
伊豆苺/林檎(ワイン煮)/ショコラケーキ
若手の料理長「馬上正一」さんが作っておられるそうです。
茶碗蒸しを除き、どのお料理も破綻なく美味しいといえると思いますが、
欲を言えば、刺身などの質をもう少し上げて頂けると感動も伴うのでわ?と思いました。
量的には、全体的に私たちには多すぎましたので、
1~2品少なくしてでも質を上げた食事プランを選べるようにして頂けないかな。
伊豆の食材を使って献立られていますが、火を通した料理が多かったです。
伊豆…というと魚が食べたいと思うのは私だけでしょうか。
茶碗蒸しは、マスカルポーネチーズの茶碗蒸しが個人的に好きではなかっただけです。
■朝食
アジの干物は脂がのって美味しかったです。
鮪はちょっと質が悪かったような…^^;
ご飯は夕食より柔らかめでした。あえて朝食なので柔らかくしているのかな?
その他、取り立てる食材/料理はなかったように思います。
夕食も朝食も、掘りごたつ式の食事処(個室)で、各々時間帯を2通りから選べます。
私たちが選んだ時間帯、隣の個室のオバさんの声がデカくてうるさいのなんの…^^;
周囲を憚る様子はまるでなく、環八沿いで話しをしているような…。
部屋食でなくするのであれば、そういうマナー違反の客には注意して欲しいもの。
話しを聞けば贔屓にしている様子(聞きたくなくても聞こえてしまう…)。
それなら、客の方も宿の印象の一部分なわけで、その辺は気遣いが欲しいですよね。
あれこそ、贔屓の引き倒し…じゃないでしょうか。
■温泉(お風呂)
私は入らなかったので分かりません。
奥さんは悪くは言っていませんでした。
ただコチラの温泉は、かけ流しではなく、加水+循環1:1です。
また貸切り風呂はありません。
この辺はマイナス大きいですかねぇ。
■接客・サービス
従業員さん、皆さん一生懸命な様子が伝わってきます。
挨拶も丁寧、説明も丁寧、対応も親切で、みんなで盛りたてている感じです。
実は最初に部屋に案内された際に、ダウンライトにクモの糸が下がっていたんです。
それを係りの女性に話すと、さも恥ずかしそうに、何度も詫びて取っていました。
それを見ると、怒るよりは、「たまたまなんだろうな」と思える…そんな接客でした。
■総体
接客は気持ちがいいです。
射的の無料券をくれたり、時節柄雛人形が飾られていたり…
察するに、若女将が一生懸命に新しいサービスの宿を作ろうとしているのかな、
なんて感じました。
かけ流しでないお風呂や、部屋の内風呂が温泉でない、貸しきり温泉がない…等、
お風呂に関しては今ひとつな印象を受けましたし、
食事も、もう少しグレードアップというか、食材の質を高めて欲しいと思いますが、
小さいながらも新しく綺麗で清潔な部屋と、丁寧親切な接客と評価できると思います。
■予約
今回は「トクー!トラベル」から予約しました。
24100円のプランが、35%引きの15700円で利用できました。
トクー!トラベルは、会費を取るので、
他の旅行会社のようにプラン自体に手数料を乗せないので、
その分、安いのだそうです。
トクー!トラベルについては別途記事でご紹介しますが、
会費は年に3~4回利用すれば元が取れてしまう…と思って利用してみました。
まだまだ、他のサービスに比べると宿数が少ない感じですが、
うまく、目的地と要望が合えば、安く泊まれるサービスだと思います^^
ご参考までに…
⇒「トクー!トラベル」についての記事はコチラ。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント