アジのたたき定食~伊豆松崎 さくら
この「さくら」は、海鮮を使った定食のお店ですが、
TV番組でも紹介され、以前行った時は満席で大混雑で入れませんでした。
今回は少し時間帯をズラして、午後2時過ぎに到着する感じでした。
平日のこの時間ならなんとか入れるんじゃないか?と期待して…。
店前の駐車場に着くとすでに満車状態!
かろうじて1台分の空スペースがあり、車を止めることができました。
そして店内へ…。
うわっ!混んでます!
座敷は満席で、「カウンターでいい?」の声に躊躇なく「いいよ!」^^
ここで躊躇したら、すぐ後ろにいるお客さんが…。こういう時、迷いは禁物です。
そりゃあ座敷席でゆっくり落ち着いて食べたいですけど、
考えようによっては、忙しく動き回るオバちゃんたちをカウンター越しに見られる…
それも楽しいんじゃないでしょうか^^
さあ注文ですが、禁物と言いつつ悩んでしまいました。
どれもこれも旨そうで、あれも食いたい、これも食いたい…なんですが、
時間がすでに2時過ぎですので、宿の夕食(遅くても8時?)との間隔がありません。
今、お腹いっぱい食べてしまうと、宿の夕食時にお腹が減っていない…
なんてことになりかねません。
入店できる時間を狙って遅くしましたが、それもいいんだか、悪いんだか…です^^;
私は名物と言っても良い「アジのたたき」の定食にしました。
「むつ」の煮つけ(先日の築地場外の件があり)と迷ったんです。
それに、普段は滅多に入らない…という「うつぼの煮付け」もあって悩みましたが、
やはりここは、王道の「アジのたたき」にしました。
奥さんは、刺身にするか、天ぷらにするか迷ったあげく、
(私的には予想外の)「天ぷら」の定食にしました。
定食を待つ間は無料のところてんを頂けます♪
これは、酢醤油にしましたが、他にも、黒蜜とかもあって5種類かの味を楽しめます。
ところてんに可笑しいかもしれませんが、ジューシーなところてんです^^
また自家製の梅干も食べ放題です。気前の良さが気持ちいい…です。
混雑しているので致し方ありませんが、待ち時間はかなり長いです。
30~40分ほど待って、やっと注文した定食が出てきました。
奥さんご注文の天ぷら。
魚が、アジ、鰯、鯖など3~4種類あったと思います。
添えられているのはアシタバ。
長楊枝に刺さっているのは、奥さん曰く、何かの貝?とのことでした^^;
こちらの天ぷらには「タレ」や「つゆ」がありません。
オバちゃんのお勧めは、自家製の「ニンニク醤油」。
我が家で作っているのとはまた違って、天ぷらによく合いました。
アジのたたき。
大ぶりに叩いた新鮮なアジは、何の臭みもなく、アジの味を楽しめます。
ザクザクにカットされて混ぜられた薬味とベストマッチです♪
こちらはオマケの「かき揚げ&あしたば」。
このお店で定食を注文すると、もれなく「かき揚げ&あしたば」が付きます。
う~~、食べきれない…(と言うか、宿の食事がいらない感じ^^;)
ところてんと梅干が食べ放題で、「かき揚げ&あしたば」がおまけ…な訳ですが、
軽く注文したつもりでもかなり満腹になります…、そもそも、
ご飯がコレですもん^^;
小さなお釜で炊きたてのご飯が一人に一釜出てきます。
ゆえに、「ご飯少なめで」は、この店ではできない相談なのです^^;
これに味噌汁と香の物がついて、大満腹なお昼ご飯になりました。
このお店、味やボリュームだけではなく、人柄もお勧めです。
かなり忙しい状況の中、総勢4~5人が働いています。
調理をするメインのオバちゃん(TVにも登場)の他、天ぷら揚げるオバちゃんやら、
ご飯を炊いたり、定食を給仕する人もいて、てんやわんや…なんですが、
誰一人、イラついた様子や尖った声を出す人がいないんです。
悪く言えば「悠長」なのかもしれませんが、私には独特の「間」に感じられました。
店の中で、定食を待っているだけなのに、なんだか癒されちゃってるような…^^
「うつぼの煮つけ」も「むつの煮つけ」も食べたかったし、
てんこ盛りの刺身定食にも挑んでみたかったので、また行こうと思います^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント