ルクエde山菜おこわ
以前、ルクエで作った「筑前煮おこわ」はまずまずのデキで、
もち米に対する水の量と加熱時間はだいたい分かっています。
なので、今回のおこわ作りは、ちゃっちゃ…という感じで、
手際よくできて気持ちよかったです。
少しルクエに慣れてきたかな♪
もち米は、洗ってから3~4時間は置きます。
お釜ではなくルクエで作るので、圧力がかからない分、
水を吸わせておかないと芯が残ってしまいます。
山菜は、今回は水煮にしました。
味付けの方が柔らかくなっていて使いやすいのですが、
彩の面からだと、水煮の方がキレイだと思います。
山菜以外に、玉ねぎ、しいたけ(乾燥)、筍(水煮)などを加えました。
煮汁は、昆布と椎茸の出汁に、塩とごく少量の醤油、味醂、酒で味つけ。
彩の面から、醤油は極力少なめで…。
最初、500Wで5分加熱します。
一旦取り出して、全体をよく混ぜ、さらに5分加熱します。
中を確認すると、少し水分が残っていたので、1分30秒追加加熱しました。
ルクエのフタを開け、しゃもじ等で切るように混ぜ、少し風を当てます。
(団扇で扇いでもいいし、息を強く吹きかけてもいいんじゃないっしょか)
こうすると、米粒の周りの水分が飛んで、1粒1粒が粒立ちます。
水の量、加熱時間、完璧…かな^^
見た目でも米が粒だっているの、分かりますよね。
ルクエでご飯調理すると、お粥っぽくなってしまいがちなんですけど、
水分量と加熱時間が合うと、粒だったご飯が炊けるんですね^^
かなり旨かったす^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
おいしそう!!
私も山菜をスーパーでゲットできたら、ぜひCOOKしてみたいです!!この時間ですが・・・お腹がグゥーってなりました。。。φ(゚ω^* )♪
2011-02-20 01:57 Di URL 編集
Re: おいしそう!!
> うわぁ~!!美味しそうな山菜のごはん♪♪
> 私も山菜をスーパーでゲットできたら、ぜひCOOKしてみたいです!!この時間ですが・・・お腹がグゥーってなりました。。。φ(゚ω^* )♪
褒めて頂いてありがとうございます。
おこわって美味しいですよねぇ。もっちりしてて大好きです♪
ぜひぜひ美味しいおこわを作ってみてくださ~い^^
2011-02-20 18:21 Kaz URL 編集
No title
ルクエ・・・中々使いこなせないでいます。
慣れでしょうか??
kazさんは、もはや達人の域ですね
とっても美味しそうです。
お米の粒々確認できました~♪
2011-02-22 13:23 サヨ URL 編集
Re: No title
> ルクエ・・・中々使いこなせないでいます。
> 慣れでしょうか??
慣れ…ですかねぇ…?
私も週1回も使わないですケド…^^;
> kazさんは、もはや達人の域ですね
いやいや、そんなことはないデス^^;
たまたま水の量を見つけちゃった…だけです。偶然です。
> とっても美味しそうです。
> お米の粒々確認できました~♪
このおこわは上手くゆきましたぁ^^
2011-02-23 00:33 Kaz URL 編集