すそのフィッシングパーク080508
というわけで、連休中、ウズウズしながら我慢していたウップンを晴らしに行ってきました^^
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() |
すそのFP場長の「アレコレ日記」によれば…
▽▽以下引用▽▽▽
いよいよゴールデンウィーク間近となり、養魚場からは隠し玉を出荷です。
数ヶ月間1回も出荷せずに、ひたすらエサを与え続けた池があります。
そりゃあもう、お見事な太さです。現在放流中のニジマスがメタボ鱒なら
こいつらはメタボリック大将でしょう。
△△ここまで△△△
そりゃ、早いところ行って釣るしかないでしょ!
でも、連休中に叩かれているだろうから、少し、寝かさないと…
ってことで、本当は金曜日のナイターで釣行するつもりだったのですが、
どうやら、お天気が良いのは木曜日まで…らしいので、1日繰り上げて、行ってきました^^
いつものように、14時退社、15時40分自宅出発で、17時40分、現地着。
ゆっくりと仕度をして、18時からラストまでの3時間のナイターで爆釣を味わいます^^v
▽▽もう1回引用▽▽▽
それからニジマスには劣るもののちょいメタボなブラウン。
ご一緒に仲良く出荷します。(中略)
メタボ兵隊(ブラウン)を放流予定ですのでお楽しみに。
△△ここまで△△△
ということなので、3時間ナイター釣行は、いつもスプーンタックルのみなのですが、
そういうことなら…ってことで、プラグ用のタックルも準備しました。
まずは、最近、苦手意識がなくなってきた「上池」で、ミノーでスタート。
着水して、チョンチョンとアクション入れた途端に、ガツン!
の予定でしたが、案に相違して、何投してもアタリすらありません^^;; あれれれ??
ミノーを換えても状況は変わらないので、早々にスプーンにチェンジ。
パイロット・スプーンでもあり、前回、場長に引導を渡した(渡したかな?)PAL2.5g ブラウン。
う~~ん、ガガガとアタリはあるのですが、フッキングさせられません。
その後、スプーンもいくつかローテーションしても、ショートバイトばかりで釣果が出ません^^;;
ここはもう「定番」に頼るしかない!
この時間帯の上池は…私の感覚ですけれど、70%の確率でクリスタルのオレンジラメ!
そして、やっぱりちゃんと結果を出してくれます。
(とは言え、ちょ~派手カラーなので、あ!という間にスレますけどね^^;;
なかなかのサイズのブラン。
これが、メタボリック兵隊なんでしょうか^^
全体的に渋い感じです^^;;
メタボリック大将どころか、兵隊さんも、息子さんも、皆さんやる気がないようです。
「スプーンの種類(アクション)」「重さ」「カラー」を色々試しますが、どれもパっとしません。
しょうがない…もう一度、定番を出しますか…「MIU3.5gサーモン/青ラメ」
さすがに「定番」!
巻き始めてすぐにヒット!
グインと乗った感じがかなり重め…と、あっさり重量感が消えました!アサセ切れです!^^;;
貴重な貴重な定番スプーンをロストです!
でも、なんでアワセ切れなど???
ラインは、前回釣行時に新品を巻いたので、まだまだ大丈夫なはず…
ナイロンラインならあり得るかもしれませんが、フロロですよ…コレ…
ラインを回収して手で引っ張ってみると、簡単に切れてしまいます。
これじゃあアワセたら一発で切れちゃいます。
何メートルか引き出してみても、強さが復活することはありませんでした。
個体不良ですかねえ…^^;;
クルマに戻り、予備のスプールに交換し、スプーンもストックを補充して再開です。
やはり、このスプーンは強いです!
![]() | ![]() |
それにしても重いです。
暴れまくって、ライン引き出しまくって上がってきたのは、なかなかのオオモノ^^
これがメタボリック大将でしょうかね?
大きさはまずまずでしたが、気が狂ったように暴れまくってました(苦笑)。
え?左の画像…フォレストのフォトコン、狙ってるだろうって??
こんなうまいタイミングで狙って撮れませんよ^^;;
普通に寝ている所を撮ろうとして…偶然です♪
渋い上に、ライントラブルで40分ほども時間をロスしてしまい、気づけばもう7時を過ぎです^^;;
結局、上池は、1時間15分ほどで、この1尾を含め、4尾で終了しました。
あ~、どこが大爆釣なんだか…^^;;
下池は、釣り人さんは3人だけ。
風がないので、水面は油を流したようにヌメ~っとして静まり返っています^^;;
もう見ただけで、釣れる気がしない…って感じです。
それでも、トイレ前から、工場側方面へ少しずつ移動しながら探ってゆきます。
しかし、何も反応がなく、次の1投のヒントさえありません。
ここでもまた、「アクション」「重さ」「カラー」を模索しますが、いい結果が出ません。
上池では、答えが出た「定番」も、下池では効果なしです。
徐々にズレていって、結局、向上側最奥の定位置へ^^;;
この時点で、下池へ来て、早くも30分経過…
ここでしばらく探っていると、水面に波紋が出始め、少し上向きになってきた?
と思っていると、案の定、アタリが出始めますが、でもショートバイトでフッキングしませんが、
それでも、反応さえあれば、あーでもない、こーでもない…と釣りを楽しむ事ができますし、
やる気も維持することができます^^
そして、ついに、この日最大のヒットスプーンを発見しました!^^v
『MIU3.5g蛍光ピンク+ラメ』
![]() | ![]() |
まずまずのサイズで、顔つきもなかなか精悍な1尾です^^
同じスプーンで複数の魚が釣れたのは、後にも先にも、このスプーンだけでした。
ライズが出ているわりには、ヒットレンジは、少し下がったレンジで、
周囲に誰もいないのをいい事に、扇形に投げ分けながら、ここからプチ爆釣!
といっても、ヒットする魚がデカいので、1尾1尾に時間がかかり、
5~6尾をゲットした段階で、もう、残り10分になっていました(ハヤっ!)。
上池方面へ戻りながら、インレット付近で、最後の1尾を狙いますが、
MIU3.5g蛍光ピンクは、さすがにスレたか、暗いエリアのヒットスプーンだったのか、
最後の1尾狙いで、スプーンを交換するハメに…(場所、移動しなきゃ良かった^^;;)
それでも、「定番カラー」のサーモン/青ラメで少し小ぶりの1尾をゲットして納竿しました。

上池へ歩く途中で、ナベちゃんの「終了で~す」が聞こえました^^
■後記
う~~ん、言いたかないけど、渋かった!^^;;
GWは、日に4回ずつ放流していたそうなので、魚影はバッチリだったと思うんです。
それを、前日1日休ませてからの釣行だったので、爆釣とまで行かなくても、
「渋い」はないだろう…と目論んでの釣行でしたが、完全にアテが外れました^^;;
実は、夕方18時前に到着した段階で、思っていたより釣り人が多いと感じました。
アレ?今日って何かある日だっけ?休みじゃないよな…と思うほどでした。
その時間でソレですから、日中は結構、お客さんが多かったのかもしれませんね。
でも、下池でパターンが見つけられて、プチ爆釣できたので、満足感はありました。
欲を言えば、もう少し数が欲しかったのと、ミノーにも来て欲しかったです。
まあ、入っている魚はかなりデカいので、次回に期待ということにしておきます^^
スプーンに関しては、1.5gクラスの小さなものより、3g前後のスプーンへの反応が良く、
カラーも、蛍光ピンクとか、フラッシュ・オレンジのようなデーハーなカラーを食ってました。
リトリーブはスロー気味、レンジは、表層よりも、中層やや上って感じでしょうか…。
1.5は別にして、2.2gも、3.5gもMIUが良かった気がしました。
■LSD ONE-SHOT REAL
購入後、最初の釣行でした。
ワンショット・リアルは、ワンショルダーで背中に担ぐタイプのバッグですが、
実は、くるっと体の前へ持ってくると、バッグが真っ直ぐに立った状態になるんです。
向きは、真横を向くのですが、2つのジッパーで開閉するので、
縦横ドッチ向きでも、真っ直ぐに立ってくれるのは、ワレットの出し入れがしやすいのです。
(文字で書くと、うまく伝わらないですね^^;;)
要は、非常に使いやすく、良いお買物だった…と言いたいわけです^^v
■ライン
なんで、あんなにボロボロだったんでしょう??
東レのフロロも、3回目ぐらいになると、ブツブツ切れてしまいましたが、
2回目というのは、いくらなんでも早すぎないですかねえ^^;;
困ったことに、ストックが3巻もあるんですよ。個体不良だといいんですけど…^^;;
ラインに信頼性がないと、メンタルに響きますね。
目立たないけど、あたり前に切れないライン…大切なんだと再認識しました。
■本日の釣果
上池(18:00~19:15)約1時間~4尾(内、ブラウン1尾)
下池(19:10~21:00)約2時間~10尾ぐらい(ただし大型多し)
■タックル ロッド:ダイワPresso 63UL-SVF
リール:Shimano 06ツインパワーMg1000PGS-DH
途中から、05'1000PGS用スプールに変更
ライン: モーリス バリバス トラウトアドバンス フロロカーボン3lbピンク
ヒットスプーン:MIU 3.5g 蛍光ピンク(下池)、クリスタル3gオレンジラメ(上池)
(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですので
その点ご理解の上お読み下さい。
Posted by KAZ 2008_05_09_
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() |
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
「ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪ もちろんコメントも大歓迎です^^/
コメント