fc2ブログ

2011/02/21

カップ焼きそばが好き♪

理由は自分でも分かりませんが、ラーメンより焼きそばが好きです^^
ソース焼きそばから上海焼きそば、長崎皿うどん、五目あんかけ焼きそば…等々、
かなり守備範囲は広いので、昨今の焼きそばブームは嬉しい限りです♪

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ




で、焼きそばとは異なる食べ物としての「カップ焼きそば」もかなり好きです。

同じ土俵で「焼きそば」として比べると、あまり勝ち目がなさそうですけれど、
カップ焼きそばは、カップ焼きそばとしての1つのジャンルの食べ物として好きなんです。



スーパーやコンビニで目新しいカップ焼きそばを見つけると買ってきます。
面倒くさい評論などしませんが、好き、嫌い、旨い、不味い…程度の仕分けはします。
大した量ではありませんが、この冬、食したカップ焼きそば一斉レビューです♪

P1010676b.jpg P1010677b.jpg
定番中の定番、ぺヤング・ソース焼きそば。
もう言うことなし^^
さすがにロングセラー、カップ焼きそばとはこういう味…的な王道焼きそば^^

P1010610b.jpg P1010615b.jpg
焼きそばといえば思い出す…オタフクソース♪
カップ焼きそばにもオタフクソースを使用したものがありました。
思ったより甘くなく、オタフクソース?と思いました。

P1010890b.jpg P1010892b.jpg
一平ちゃんが先鞭をつけた「マヨネーズ後かけ」タイプ。
ツナの味は、ふりかけにありましたが、あまり強くありませんでした。
ツナマヨ…になると良かったのに^^

P1010915b.jpg P1010916b.jpg
以前は「俺の塩」ぐらいしか塩味の焼きそばってなかったと思いますが、
最近、増えましたよね。これもその一つですが、満足感の方はイマイチな感じでした。

P1020045b.jpg P1020047b.jpg
こちらは新しげなパッケージですが、オーソドックスなソースや生そばでした。
味の方もごく普通でした。

P1020104b.jpg P1020106b.jpg
ぺヤングほどではなくても、コチラもかなりの老舗…^^
記憶より麺が思い切り太くて、味も若干レトロ感が漂っていました^^;

P1020046b.jpg P1020048b.jpg
コチラは逆にとっても新しい焼きそば。そもそもカップの形からして新しいです。
味はソース練りこみ麺…とのことですが、確かにソースの味がしっかり味わえました。

P1010950b.jpg P1010953b.jpg
カップ焼きそばとはちょっと違いますが…^^
長崎チャーメンのカップ麺版です。
パリパリの麺はそのままに、レトルト「餡」が付属しています。
ちょっと青味が足りません。なんだか全体にオレンジ基調です^^;

P1020107b.jpg P1020112b.jpg
これは「究麺」。
さすがに麺はしっかりしています。
ヘタすると焼きそばに使う「蒸し麺」よりしっかりしているかもしれません。
生麺のようなモチモチ感はかなり好きです。
でもソースやかやくはごく普通なのがちょっと残念…^^;



まだまだカップ焼きそばは色んな種類が売られていて、
とても全てを食べきれるものではありませんが、
好きなんで、たぶん、今後も食べ続けると思います^^

自分で作ったり、お店で食べる焼きそばもかなり好きですが、
カップ焼きそばは、カップ焼きそばとして好きなんですよねぇ^^

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




楽天で定番からレアものまで、カップ焼きそばを探せます♪→720件


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_02_18_


 拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
 宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。

おー!カップ焼きそばがいっぱい(^^)
「1つのジャンル」って、すんごくわかります!
僕も「別物」として好きだったりします(^^)
北海道では「焼きそば弁当」がメジャーで、ペヤングは上京して初めて食べたんですけど、美味しいですよね♪
コショウとゴマがイイ仕事してくれて(^^)

それにしても、色々なカップ焼きそばがあるもんですねぇ、、、。
最近食べてないので、また買いに行こうかな(^^)

ぽちっと応援♪

Re: No title

こんばんわ>あひる課長さん

> おー!カップ焼きそばがいっぱい(^^)
> 「1つのジャンル」って、すんごくわかります!
> 僕も「別物」として好きだったりします(^^)

ね!?別物…ですよね^^

> 北海道では「焼きそば弁当」がメジャーで、ペヤングは上京して初めて食べたんですけど、美味しいですよね♪
> コショウとゴマがイイ仕事してくれて(^^)

ペヤングは基本ですねぇ^^

> それにしても、色々なカップ焼きそばがあるもんですねぇ、、、。
> 最近食べてないので、また買いに行こうかな(^^)

なんか最近、知らないカップ焼きそばがやたら売ってるんですよね。
メタボを気にしながらも止められません^^;

> ぽちっと応援♪

ありがとうございます!

No title

はじめまして。hmdと申します。
カップ焼きそば、美味しいですよね~カップラーメンよりも好きで、スーパーのカップラーメンコーナーには目もくれないです(笑)
2番目のサンヨー・おたふくとマルタイのレンジはエリアにも依る思いますが、珍しいですね~私も探しています (^_^)

Re: No title

こんばんわ>hmdさん

> はじめまして。hmdと申します。

はじめまして^^
ご訪問ありがとうございます。
ようこそおいでくださいました♪

> カップ焼きそば、美味しいですよね~カップラーメンよりも好きで、スーパーのカップラーメンコーナーには目もくれないです(笑)

はは、ワタクシも…です。
猫舌だからなのか、別の理由なのか、カップラーメンはほとんど食べません。
焼きそばばっかりです。

> 2番目のサンヨー・おたふくとマルタイのレンジはエリアにも依る思いますが、珍しいですね~私も探しています (^_^)

「おたふく」のは、近所のスーパーで普通に陳列してあって何気なくゲットしました。
これって珍しいんですね。なんか得した気分です(笑)。

「マルタイ」は、ららぽーと横浜にある地方物産系のお店で見つけました。
これがカップ焼きそばかどうか、ちょっと論議を呼びそうですけどねぇ^^;