fc2ブログ

2011/02/05

管釣り釣行記 すそのフィッシングパーク 2011/02/04

いつものすそのフィッシングパークに釣行してきました。
とても暖かで気持ちのよい1日を過ごせました♪

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へブログ村TB:「すそのフィッシングパーク
ブログ村TB:「管理釣り場(エリアフィッシング)




前日から急に暖かくなって、部屋の暖房がいらないほどでした。
翌々日は奥さんが休日なので~つまり前日の夕食を作らなくてよい~釣行することに♪

風邪をひいたり、仕事が忙しかったりタイミングが合わず、1月中は1回しか釣行できず…で、
2月になって遅ればせながら、やっと本年2回目の釣行…、
久しぶりにお魚の姿を見たり、ロッドに伝わる感触を味わえます^^



2/4金曜日、午前8時出発。
途中、給油したり、コンビニに立ち寄っていたら思ったより遅くなり、
東名青葉ICのゲートを通過したのは8時58分!
あと2分遅かったら、通勤割引が受けられないところでした。危ない、危ない。
(通常料金2600円→1650円ですから大きいです!)


10時ちょっと過ぎに到着。
思ったより人が多い感じ。
平日ですが、下池に14~5人といったところでしょうか。
若いカップルが数組仲良く釣っていたのが珍しく感じました^^

最近の定位置、フライエリア脇が空いていたのでそこに入りました。
前回、ほとんどの魚をゲットした「MIU2.2g」からスタート。
2投目でヒット!幸先よし…って感じですね♪
IMG_2480b.jpg
サイズはすそののアベレージ35~40cmクラス。
尾びれが揃っていないせいか、あまり引いてはくれませんでしたが、
今年最初の魚の生命感と重量を感じました。ウン、やっぱ釣りは面白いス^^

IMG_2481b.jpg IMG_2482b.jpg IMG_2483b.jpg
前回ほどの高活性ではないものの、その後もコンスタントに釣れました。




スタートが遅いせいで、あっという間に昼になり活性が下がってきました。
アタリやヒットも少なくなりましたが、バラシが多くなり、釣果が伸びなくなりました^^;

どうやら、食っても浅くなったようで…
IMG_2484b.jpg
この子は小さい~自重が軽い~ので上がってきたんだと思いますが、
他は、浅く刺さって身切れしてしまっているようでした(う~ごめんねぇ)。

  というか、ちゃんとアワセられていないだけジャン…って話も…^^;





アタリが散漫になった頃、突然、大物が来る…というのは時々ある話しですが、
突然、ガツンという引っ手繰るようなアタリで、グイグイとラインを持っていかれました。

おぉ!大物?
と一瞬思いましたが、パワフルではあっても重量感はありません。
水面を割った水音もあまり低い音ではありません。
IMG_2487b.jpg IMG_2486b.jpg
サイズはレギュラーサイズですが、ヒレが立派に揃っています。
ナルホド、このヒレで掻くとこんなパワーが出るのですね^^
背中も盛り上がっていて、いかにもパワーがありそうです。
むぅ~たのすぃ♪




しばらく、スプーンや棚、巻き速度を変えてアレコレ試しましたが、
ポツポツなので、プラグに変更してみます。

すると…
IMG_2490b.jpg IMG_2492b.jpg
ポンポン…とはいきませんがスプーンよりは好反応!
私が下手なので~だって普段ほとんどプラグなんて使わない~うまく乗せられず、
数は伸びませんが、ロッドに伝わるアタリはかなり好反応でした^^

↑の画像は、ネット内でプラグを咥えているものを載せたんですが、
ヒットプラグはこれじゃないんです^^; 他は、ネットインと同時に口から取れちゃって…。
右のプラグの色違いに一番いい反応がありました。




14時半。
ここで昼食&仮眠。

下池から駐車場を何気なく見ると、ちょうど1台の車が入ってきたところでした。
スーツを着たサラリーマン風の男性。
「会社サボりかな?釣り好きなのかな?」なんてぼんやり考えながら自分の車へ。

するとその男性がこちらへ近づいてきます。
知り合い?いや、この辺でスーツを着た人に知り合いはいないし…。
でも、自分の車の奥にはもう1台もいませんし、もちろん施設もありません。
「知らないでこっちを見にきたのかな。だったらバツが悪いだろうから…」
と、あえて目を合わさないようにしていると、やはり戻ってゆきました。

と、すぐに引き返してきて、声をかけて…
なんだ、Shiyaさんじゃない!(爆)
あまりに久しぶりで、お互いに相手が分からず、
まして、私は視線を逸らしていたので近づいてきた顔を見ておらず…。

でも勇気を出して声をかけて下さって良かった良かった^^
最近は釣りを全然していないことや、日曜日には.con戦で東山湖にみんな集まるらしいこと、
等々、他愛もないことをほんの少しの時間でしたがお話しできて、嬉しかったです^^

声かけてくれてありがとさんデシタ^^ また機会があったらご一緒しましょう。
他のみんなの顔も見たいけど、あいにく日曜日は先約が…。いい釣果を祈っていますよん♪

で、その後思い切り爆睡してしまい、16時ごろから再開するはずが目覚めたら17時デシタ^^;





ナイターもプラグでスタート。
IMG_2493b.jpg
何尾かゲットしましたが、
どうもうまくレンジにハマるプラグを私が持っていないらしく…芳しくありません。

スプーンに戻して…
水面に意識がある時に有効なマーシャルなど織り交ぜて試しますが、
前回同様に、日中の方が反応がよい感じです。



色々と試していると、気づいたことが…。
反応が悪くなると、徐々にアピールの低いスプーンに変えてゆきます。
(そういうふうに教わったし、雑誌やDVDでもそう言ってた…と記憶しているので)

それに、すそ下池は水が半濁りで魚の反応が少なからず見えます。
アピールの強いスプーンを引くと、魚たちが一斉に避けるのをよく目にします。
そんなことからも、どちらかと言うと魚が逃げない、散らないように…
そういう意識が強いかもしれません。


ところが、この日はちょっと違いました。
私のメインスプーン、クリスタルよりも、MIUの方が好反応…、それは前回も一緒ですが、
前回は、MIUのイレギュラーアクションに食いついている…と想像していたのですが、
もしかしたら、クリスタルより若干なりともウォブリングが強いMIUに食ってるの?
と思い、この日のナイターは、珍しくPALを多投してみたんです。



これは正解でした。
カラーによるのですが、この日の中では一番よい反応でヒットしました。
(食いが浅くバレるのは相変わらず)

これは私に取っては、へぇぇ~な出来事でした。
必ずしも「釣れない=アピール弱く」ではないんだな…と今更ながらに…^^;

裾野の魚もPAL食うんだ…!




PALに替えてからヒット率がグンと上がり、最終までそこそこ楽しめました。
IMG_2496b.jpg IMG_2498b.jpg



携帯にセットしておいたタイマーが18時50分を知らせたので、ラスト1尾を狙います。
スプーンはやはりPAL2.5g.カラーは蛍光ピンク。
ヒットしたのは…、
IMG_2501b.jpg
お持ち帰りください…と言わんばかりの岩魚^^
過去にスレをブっちぎったんでしょうか、肉がえぐれています。

岩魚は、途中スレで1尾掛かりましたが、釣れたのは本日1尾目。
それが上がり鱒…なんて、でき過ぎです^^

これにて納竿としました。
撤収&終了受付でちょうど19時デシタ。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_02_05_


拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致しま~す。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へブログ村TB:「すそのフィッシングパーク
ブログ村TB:「管理釣り場(エリアフィッシング)


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

コメントありがとうございます。e-465
4日はお天気ポカポカでしたよね♪♪
裾パの鱒はヒレピンがいっぱいいますよね!?
ってわたしは、まだプラグでばっかり釣ってます。i-235お写真の岩魚ちゃんもヒレピンですね!!i-234
8日に奥様と食べたドラ焼が美味しそうe-420

Re: No title

こんにちわ>Diさん

> 4日はお天気ポカポカでしたよね♪♪
> 裾パの鱒はヒレピンがいっぱいいますよね!?
> ってわたしは、まだプラグでばっかり釣ってます。i-235お写真の岩魚ちゃんもヒレピンですね!!i-234

本当に暖かくて、一日中ジャケットなしのフリースのみで大丈夫でした^^
すそのは池で生活しているうちにヒレが回復してくるんですね、きっと。
前回はバスも釣ったそうですが、次回はぜひ「カニ」を(笑)。
下池の底にはデカいかにがいっぱいいます。

> 8日に奥様と食べたドラ焼が美味しそうe-420

まあまあ旨かったです。
場所柄、上品な味…ですかね。
焼印で名前を入れられるんですよ。焼印作るのは安くないそうですが。