fc2ブログ

2011/01/16

たらこパスタソース アレンジ

S&B食品から発売されている「生風味たらこ」パスタソースが好きでよく食べます^^
他のメーカーからも同様の製品が出ていますが、私はS&Bのものがお気に入りです。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ




  (2011/05/05追加)
  ⇒カップ焼きそば たらこソースアレンジもご覧ください

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

P1010964b.jpg
コレです、コレ。


でも、いくら好きだ…といっても、毎度毎度同じ味だとさすがに飽きます^^;

それに、結構オイリーなんですよね。
和風のパスタを食べたいのは、結構サッパリ系にしたい時じゃないですか?
そういう意味では少々矛盾しちゃうんです。

で、今回は好きなパスタソースをアレンジしてみよーという作戦です^^
(決して手抜き記事ではありませんので念のため~苦笑)



何種類か試したんですが、やってみた中ではこれが一番…というのをご紹介シマス^-^
P1010955b.jpg
お皿に出したパスタソースに、色々と足した様子です。

挽きたての黒胡椒の香りが大好きなので、基本、そっち方面です^^
んで、黒胡椒と、こちらもミルで挽きたての山椒とのタッグはかなりお気に入り♪

昆布茶はけっこう色々な料理に使います。
出汁の素を使うより旨味がでるような感じがします(塩味もつくので注意が必要)。

出汁醤油は、有名な鎌田醤油の出汁醤油にさらに昆布と干し椎茸を漬けておいたものです。
(鎌田醤油のパッケージを開けたら、容器に移し昆布と椎茸を放り込んでおくだけです)
普通の濃い口醤油だと味付けがきつくなりすぎるところを、
やわらかく薄めに味付けができるのでよく使います。

オリーブオイルは、気分でバターにしてもOKかな。
バターの方がコクが出る感じだけれど、さっぱり系には逆行するかも。
視点を変えて、強いてヘルシーなのはオリーブオイル…
というわけで、メタボさんな私はオリーブオイルで。

以上をグリグリとかき回して一緒くたにしておき、茹で上がったパスタをいれ混ぜます。
混ぜながらら、刻み海苔+黒胡椒+山椒+ドライパセリをドバっとかけて、さらに混ぜます。
P1010956b.jpg


食べる前にも、もう一回、黒胡椒+山椒+ドライパセリをお好みでかけて…^^
P1010957b.jpg


さらに…
こんなものも相性いいかも^^
P1010958b.jpg
九州帰省のお土産に頂きました♪

どこか緑のタバスコに似ていて、ピザやらパスタにも全然合います。
これも最近のお気に入りです♪


かなりスパイシーですが、思惑通りサッパリはしていました。
一つ難点があるとすれば、タラコの味があまりしないこと…でしょうか(爆)。

でも旨いのは確かですよ。
ゆず胡椒なくても結構旨いのでお試しくださ~い^^

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2011_01_16_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたしま~す!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

※コメント&応援頂いた場合は、こちらからもコメ&応援訪問させて頂きます♪

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ人気ブログランキングへ






関連記事

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます