邪教!ジャポナーラ 2010フィナーレ
日本人がカルボナーラだと主張するものは、
イタリアの方からすると日本独自の食べ物~ジャポナーラなんだそうです。
イタリアの正統に対して、日本の正統じゃないカルボナーラは邪教…
ということなのか、「邪教」と名づけたのはSandiiさんです^^;
その辺の経緯は、Sandiiさんの「邪教 密教 濃厚ジャポナーラ教【結願編】」にまとめられています。
ワタクシもカルボナーラ、いえ、日本風のジャポナーラが大好きでよく作ります。
そして、今回は2010年のフィナーレということで、邪教らしくより邪道に踏み込んでみました。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■パスタ
パスタは、フェットチーネを使用。
クリーム系と相性が良く、ソースがよく絡みます^^
■イベリコ豚のベーコン
イベリコ豚のベーコンを使用。
何でもアリのジャポナーラならでは…です。より邪道へ…です^^;
イタリアのパンチェッタを使わずに、スペインのイベリコ豚にしてみました。
■パルミジャーノ・レッジャーノ
いわゆるパルメザンチーズは食感がよろしくないので
36ヶ月熟成のパルミジャーノを用意しました。
■卵黄液
生クリームと混ぜた後に、最後に卵黄を絡める際に、
卵黄と削ったパルミジャーノを合わせておいた「卵黄液」を使います。
この辺の「小細工」がまたジャポナーラらしい?
■温泉卵
ジャポナーラを作るのに卵黄を使っている上に、さらに温玉をトッピングします。
ポーチドエッグとかじゃなく、温泉卵…、いかにもジャポン…かな^^
■生クリーム
そもそも、本場イタぁ~リアでは生クリームを使わないそうです。
ごわごわ系のチーズ強め…なんだそうです(Sandiiさんとこ参照)。
■黒胡椒
カルボナーラの命…。
カルボナーラって、「炭焼のパスタ」って意味なんですよね、本来は。
チーズがどうした、生クリームがどうした…ってパスタじゃないんだそうです。
つまり炭焼きの灰が散ったように、黒胡椒をふった見た目が重要ってこと…。
カルボナーラを頻繁に作るようになって、黒胡椒の香りに目覚めました。
開封したての黒胡椒…、いい香りです^^
■自家製塩漬けいくら
ジャポナーラを食す後半に味に少し飽きてきた頃にトッピングします。
生筋子から自家製で塩漬けにして、正月用に冷凍しておいたいくらです。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
作り方は簡単です。
フライパンにオリーブオイルでイベリコ・ベーコンを軽く炒め、生クリームを注ぎます。
塩で味を調整し、茹で上がったアツアツのフェットチーネをいれ、手早く混ぜます。
用意しておいた「卵黄液(卵黄+パルミジャーノ)」を加え、全体に絡ませます。
お皿に盛って、中央を窪ませ、周囲に生のイベリコベーコンを置き、中央に温玉、
パルミジャーノと黒胡椒を削りかけて出来上がり…です。
フェットチーネ・アッラ・ジャポナーラ♪
ほんの気持ち、生クリームの水分を飛ばしすぎました^^;
もう少しジューシーな方がよかったです。
ベーコンは、ブロックを注文したつもりでしたが、届いたにはスライスでした(あれ?)
なので、すぐに火が通ってしまって、想定と違った感じになってしまい、
最後に生ベーコンを盛り付けるハメになりました…。ちょっとガッカリ…です。
味の方は、もう何度目か…なので、だいぶ安定してきました。
生クリームの段階で塩で調整してあるので、出来上がりに何か加える必要はありません。
パルミジャーノ入りの卵黄液は、コクを増すのに大きく貢献しています^^
食べすすむ中での味が足りなく感じることに対しては、今日はいくらを使いました。
お正月用に…と作っておいた塩漬けいくらがちょうど良いタイミングでした。
味の方も一気に和風に針が振り切ります^^
これで2010年のジャポナーラはフィナーレです^^
来年もより美味しいジャポナーラを作りたいと思います♪
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
今年も多くの方にご覧頂いてありがとうございました。
また、新たなブログトモダチもでき感謝しています。
また来年もヨロシクお願い致します♪
来年一年が皆様によい年でありますようお祈りしております。
皆様、よいお年をお迎えください。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
↓のバナーをポチっポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
No title
おぉ~、濃厚で美味しそうですね♪
確かに、以前イタリア人の知り合いに聞いた事があります、生クリーム使わないみたいですね!
なんでも美味しかったら、それだけでイイですよね♪
今年一年、本当にお世話になりました(^^)
来年、また素敵な一年になりますように、心よりお祈り致します。
良いお年をお迎えください。
ぽちっと♪
2010-12-31 14:10 あひる課長 URL 編集
お疲れさまでした!
邪道な具材をつかってのジャポナーラでのグランドフィナーレ、実にお疲れ様でございました。
卵黄+パルミジャーノ36messiなんていう芸の細かさ、
チーズと海鮮ものを合わせるっつー笑止千万さ、
タマゴを使っているにもかかわらずの温泉玉子の追加、など、
もう完全にワルです。あなたはワルです!←褒めてます!!!
来年も、おいちいモノへの好奇心と胃酸をフルに活性化させ、
満腹の日々&ブログになりますようお祈りしております、よーだ!
2010-12-31 19:14 Sandii URL 編集
Re: No title
> おぉ~、濃厚で美味しそうですね♪
> 確かに、以前イタリア人の知り合いに聞いた事があります、生クリーム使わないみたいですね!
> なんでも美味しかったら、それだけでイイですよね♪
ってか私らイタリア人じゃないんで、カルボナーラったらコレですもんね^^
そんな料理って、ニホンにはいっぱいある気がします。
> 今年一年、本当にお世話になりました(^^)
いえいえ、こちらこそ…です^^
> 来年、また素敵な一年になりますように、心よりお祈り致します。
> 良いお年をお迎えください。
最後の最後にお風邪を召されたとか…。
更新されていないのは忘年会で忙しいか、てっきり帰省でもされているのかと…^^;
お大事になさってくださいね。
そしてよいお年をお迎えください。
> ぽちっと♪
ありがとうございます!
2010-12-31 21:22 Kaz URL 編集
Re: お疲れさまでした!
> 邪道な具材をつかってのジャポナーラでのグランドフィナーレ、実にお疲れ様でございました。
> 卵黄+パルミジャーノ36messiなんていう芸の細かさ、
> チーズと海鮮ものを合わせるっつー笑止千万さ、
> タマゴを使っているにもかかわらずの温泉玉子の追加、など、
> もう完全にワルです。あなたはワルです!←褒めてます!!!
所詮異端ですから、思い切り異端を狙ってみました^^
チーズに海鮮なんて目じゃありません!(さすがにちょっと生臭かったケド)
それもこれも教祖さまに開眼させて頂いたおかげですなぁ♪
> 来年も、おいちいモノへの好奇心と胃酸をフルに活性化させ、
> 満腹の日々&ブログになりますようお祈りしております、よーだ!
最後の「よーだ!」は意味が分かりませんが、じゃっぽなーらは2011年も探求対象です!
まだウニのジャポナーラを完成していませんしね^^ カニもやってみたいし…。
来年も仲良くしてやってくださいまし。
よいお年を~~。
2010-12-31 21:27 Kaz URL 編集
No title
おいしそうです
ポチッと応援させていただきます、
2011-01-05 10:56 ryuji_s1 URL 編集
Re: No title
> すごいカルボナーラ
> おいしそうです
あは、ありがとうございます♪
ryuji_s1さんのイタリアンはいつも美味しそうです^^
> ポチッと応援させていただきます、
ありがとうございます!
2011-01-07 12:54 Kaz URL 編集