【どんぶり】鶏みそ焼き丼
今日は奥さん、忘年会で遅くなる…ってんで私一人の夕食です。
こんな機会でもなきゃ、なかなか作れないので久々の「どんぶり」です^^
何どんぶりにするか、ちょっと迷ったんですが、千切りキャベツと溝付けのモモ肉、
そして目玉焼きを想像したら、妙に旨そうに思えて他の候補は全て却下になりました。
ご飯は健康的に、八分づきの玄米~ほとんど白米に近いです~に雑穀+古代米にしました。
昆布と酒を入れて炊きました。
我が家は玄米をその都度、精米機で精米しているんですが、ほとんどの場合、
八分づきにしています。胚芽は残りますが、ふすま(皮)は見た目には分かりません。
白米と並べると少し色が違って分かりますが…。
精米して出た米ぬかは、ぬか漬けにしたり、パンを焼く際に入れたりして摂取します。
摂取しきれないものは、庭の菜園の肥料にして、捨てることはまずありません。
雑穀は色々使いますが、今はやずやの十六雑穀を使っています。
古代米はスーパーなどで売っている黒米を使っています。
鶏モモ肉は、自家ブレンドの漬け味噌に3週間ぐらい漬け放しになっていました^^;
(忘れていたわけではないですが、今度…、今度…、で後回しになっていました)
オーブンを予熱し、200度で40分焼きました。
ご飯の上に千切りキャベツをドッカリ乗せ、焼けたみそ焼きと目玉焼きを乗せて完成です。
さすがに忘れたかと思うほど漬けてあったので、味噌味がしっかりしみ込んでいました。
我ながら、いいブレンド具合です^^
豚は少し甘い方が旨いと思うんですが、鶏はあまり甘くない方がいいと思います。
崩した目玉焼きの黄身と絡めると、これがまた何とも言えない幸せ感なんですよね。
この料理に限らず、卵の黄身って一種独特の幸せ感を持ってると思いませんか?
千切りキャベツとの相性も抜群でした。
鬼の居ぬ間…じゃないですが、女性って何故かどんぶりが好きじゃないですよね。
奥さんと一緒の食事だと、どんぶりは滅多に作れないんで、忘年会歓迎!デス(笑)
まだ何回か忘年会ありそうなんで、何作って食べようか…、しめしめ…なのです^^
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() |
コメント
No title
おぉ~!鶏みそ焼き丼、美味しそうですね~♪
トロリとした黄身にシャキシャキキャベツ、細ネギの色合いもバッチリじゃないですか~(^^)
やっぱりご家族がいると、好きに食べる事はできないものですよね、、、。
また美味しそうな丼、僕も楽しみしてます♪
ぽちっと応援!
2010-12-10 17:35 あひる課長 URL 編集
Re: No title
> おぉ~!鶏みそ焼き丼、美味しそうですね~♪
> トロリとした黄身にシャキシャキキャベツ、細ネギの色合いもバッチリじゃないですか~(^^)
なんでかご飯が陥没して目玉焼きが落っこちてしまいました^^;
> やっぱりご家族がいると、好きに食べる事はできないものですよね、、、。
> また美味しそうな丼、僕も楽しみしてます♪
奥さん、どんぶりを嫌うので困ります^^;
留守を狙ってコッソリと…また何か考えます♪
> ぽちっと応援!
いつもありがとうございます!
2010-12-11 00:51 Kaz URL 編集