fc2ブログ

2010/11/22

和牛たたき~キッチンBBQバージョン

いつぞやご紹介したキッチンBBQの鉄板で和牛のたたきを作りました。
じっくりゆっくり遠火で焼いた和牛が綺麗なピンク色に…^^

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ




我が家は夫婦二人世帯なのでお肉も小さなブロックで充分です。
それをキッチンのガスコンロに置いたBBQ用の鉄板で、遠火でじっくり焼きます。

これはいつも通う焼肉屋「焼肉喰人」で学んだ技です^^
(焼肉喰人ではロースの厚切り肉を遠火でじっくり焼くのがお勧めです~要予約!)

焼肉喰人は金網ですが、自宅ではさすがに金網という訳にはゆかず鉄板ですが、
コンロの火から遠ざけて、「ジュー」といわない辺りでじっくりゆっくり焼いてゆきます。
P1010453b.jpg

○印の辺りがコンロの火です。
肉はかなり遠ざけています。
肉をここまで焼くのにかなり時間がかかっていますが、
苦味や雑味が肉に付かないよう鉄板は何度も焦げを拭き取っています。


フライパンで作る場合は、小さな肉でもできるだけ大きなフライパンを使い、
コンロにオフセットして(つまりズラして)置き、肉を火からできるだけ遠ざけます。
それだけでも、外側だけが焦げてしまって中に熱が伝わらない…を避けられます。

竹串や、金属のピックをさして、数秒待って抜き、唇にあてて冷たければ「まだ」です。
熱を感じたらトングや菜箸などで肉を押してみて、血がドバっと出なければ「そろそろ」。
あとは、経験と勘です(笑)。
「これでよし!」で端をカットしてみて、まだ早過ぎたら電子レンジを使えます。
200Wなどの弱い加熱で20~30秒加熱してみてください。
余熱でも火が通ることを考慮しつつ…です。
(でも鉄板だけで仕上げた方が旨い…と思います)


そして…、

_P1010466b.jpg

外はこんがり焼けていて、中は超レアで鮮やかなピンク色…。
でも血は滴らない…これが私の理想の「タタキ」です^^
今回はかなりうまくいった方です♪


定番の山葵醤油でもいいですが、一番旨かったのは岩塩+黒胡椒でした^^

肉質も「アタリ」だったようで、身切れもよく歯に筋が当たることもなくまろやかな味わい^^
葉野菜との相性もよく、美味でした♪
(残念ながら肉の部位の名前をどうしても思い出せません。思い出したら書き足します。)

ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_11_22_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ



関連記事

コメント

非公開コメント

No title

またまたこんにちは~(^^)
おー!
これまた素晴らしい色のグラデーション、とっても美味しそうです♪
「岩塩+黒コショウ」がベストって事は、肉も良かったんですね(^^)

ステーキをレアで焼くにも、単に「軽く焼く」のではなくて、芯までしっかり熱を入れる事が重要だなんて、、、、あれは何で読んだのかな?
なかなか難しそうっす(><)

>奥さんが帰宅して「わー」と嬉しそうな声をあげてくれるのがまた楽しいです^^

すんんんんんごく羨ましいっ!(^^)
イイですね~♪いつも料理に奥に、ご夫婦の仲良しっぷりが見えて、とっても羨ましいっす!
いつか僕も、そんな素敵な夫婦になりたいっ!(^^)

僕は仕事から帰ってくると、、、次男猫のお出迎えしかないっす!
最近、長女猫には、、、相手もされず(笑)

Re: No title

こんばんわ>あひる課長

2回もコメ頂けるなんて…、ありがとうございます^^

> おー!
> これまた素晴らしい色のグラデーション、とっても美味しそうです♪
> 「岩塩+黒コショウ」がベストって事は、肉も良かったんですね(^^)

今回はなんでか非常にうまくゆきましたよ^^

> ステーキをレアで焼くにも、単に「軽く焼く」のではなくて、芯までしっかり熱を入れる事が重要だなんて、、、、あれは何で読んだのかな?
> なかなか難しそうっす(><)

遠火がコツ…かも^^

> すんんんんんごく羨ましいっ!(^^)
> イイですね~♪いつも料理に奥に、ご夫婦の仲良しっぷりが見えて、とっても羨ましいっす!
> いつか僕も、そんな素敵な夫婦になりたいっ!(^^)

あはは、人生色々経験すると、奥さんを大事にするようになるのデス。
私を知る人たちは笑っていることでしょう(恥)

> 僕は仕事から帰ってくると、、、次男猫のお出迎えしかないっす!
> 最近、長女猫には、、、相手もされず(笑)

ネコさん、いいなぁ。
景虎の次の相棒は、まだ「はっ」とする子に出会えていません…。

No title

「肉をここまで焼くのにかなり時間」とあるけれど、
正味どんくらいかかってるのですか?途中で我慢できくなりそう!
下ごしらえの段階では、なにも味がついてなのかな、ううう、毎回すげぇおなかが減ります・・・

Re: No title

こんにちわ>Sandiiさん

> 「肉をここまで焼くのにかなり時間」とあるけれど、
> 正味どんくらいかかってるのですか?途中で我慢できくなりそう!

えっと、約1時間ちょっと…だったかな?
実は、一緒に「鶏レバーの甘辛煮」と「サバ味噌煮」を作っていたので
あまり退屈はしなかったんです。
確かに肉だけ焼いていると、ガマンできないかもしれません。

その場合は、ホントにBBQをするといいんじゃないかと思います^^

> 下ごしらえの段階では、なにも味がついてなのかな、ううう、毎回すげぇおなかが減ります・・・

書き忘れましたね。すみません。
塩をすりこんでいます。
穴あけて砕いたニンニクを埋め込む場合もありますが、
今回はアッサリ味にしたかったので塩のみです。

Sandiiさんのシリコン調理器の活用記事、期待して待ってるんですよぉ~^^