fc2ブログ

2010/11/08

辛油鶏(Shin-You-Chi)

最近、鶏肉ばかり使っています^^
今日は自家製の辛味オイルを使ったオーブン焼きにしてみました。
名付けて「辛油鶏(Shin-You-Chi)」。読み方、あってるのかな?

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
tag:辛油鶏 鶏オーブン焼き 辛味オイル焼き



ちょっと余談ですが、この「辛油鶏」を作った日、うっかり忘れていましたが、
夕食時に奥さんから言われて「そうだった…」と思い出したんですが、
その日のランチは、ケンタッキーのチキンでした^^;
P1010337b.jpg P1010336b.jpg
定番のオリジナルチキンはやはりケンタ…という旨さ♪
新しいラップも好きな味でした^^
しかし、どんだけチキンが好きなんでしょうか、ワタクシ。



で、「辛油鶏」ですが、作り方は至って簡単です。

というか、手前で辛味オイルを作っておかなければなりませんが、
これは、ピエトロなどから出ている市販品で全然問題ありませんし、
今(というか少し前?)ハヤリのラー油なんかでもいいんじゃないかと思います。

今回は、オリーブオイルに唐辛子(鷹のツメ)を漬け込んだものを使いました。



まずは、下味をつけます。
塩、胡椒、山椒、醤油、酒などをよ~~く揉みこんで1~2時間置きます。

その後、辛味オイルを入れ、少し置き…、
P1010346b.jpg

200度に余熱したオーブンで20~30分焼けば出来上がり♪




_P1010347b.jpg

自家製の辛味オイルがかなり辛いので、緩和のため、湯で豆もやしを添えました。
これは抜群の相性です^^ 焼いたチキンとも合いますし、辛味油ともよく合います。

半分に焼きあがる数分前にオイルをかけました。
オイルをかけたほうは、皮の裏に辛味オイルが染み込んで辛さを強烈に主張します。
かけなかった方は、辛さは控えめながら、皮目がパリっとして食感命…です^^

これも結構、ヤバい…デス^-^



_P1010349b.jpg

オイル自体は、辛味だけで味はありませんので、
最初の下味でしっかり味の土台を作っておかないと辛いだけで旨みのないものになりますが、
鶏自体が充分旨みを持っていますので、基本、塩や少量の醤油程度で、
あまりコテコテに味を弄くらず、シンプルな方がいいのでは?と思います。

  そういう意味では、様々な旨みを盛り込んだラー油が美味しい気がしますが、
  市販品は、元の油が何なのか、気になるところです。
  良い油を良い処理していてくれるといいのですけれど…。
  自家製鷹のツメオリーブオイルは安心して使えるのが利点です^^
 

シンプルな塩味に鶏の旨み、辛味ソースで焼き上げた「辛油鶏」。如何でしょう^^

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_11_08_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
いいですね~辛味油!(^^)
僕も数年、ラー油を作ってますけど、どうしても風味が一辺倒になっちゃうんです。
シンプルに唐辛子を漬けるだけでも、色々な料理に使えてイイですね。
僕もつくろうっと♪

それにしても、鶏肉のプリプリ感が伝わる、素敵料理&写真ですね~(^^)
ビールが飲みたくなります!早く風邪治して、今度こそビール飲もうと思います!

ぽちっと♪

Re: No title

こんばんわ>あひる課長さん

> いいですね~辛味油!(^^)
> 僕も数年、ラー油を作ってますけど、どうしても風味が一辺倒になっちゃうんです。
> シンプルに唐辛子を漬けるだけでも、色々な料理に使えてイイですね。
> 僕もつくろうっと♪

ラー油は個性が強すぎてラー油以外何モノでもないんですが、
オリーブオイル&唐辛子とか、ひまわり油&唐辛子だと、個性がないので、
何にでも使えて、各々に味付けできるので便利なんです^^
何より、ピザが抜群に旨くなります。タバスコなんて使えなくなりますよ^^

> それにしても、鶏肉のプリプリ感が伝わる、素敵料理&写真ですね~(^^)
> ビールが飲みたくなります!早く風邪治して、今度こそビール飲もうと思います!

直ってから…ですよ!^^
もう少しガマンしてくださいね♪

> ぽちっと♪

ありがとうございます!