ご飯がすすむおかず
基本、白飯が好きな人ですので、おにぎりは基本中の基本です。
「具」は、鮭でも、たらこでも、おかかでも、昆布でも好きですし、
ジャコもいいですし、野沢菜もかなり好きな具材です。でも…
炊きたてのアツイところを塩だけで握った「塩にぎり」が最高…ですかね。
塩にぎりには、ぬか漬けのきゅうり…、これさえあれば他はいりません^^
自家製のぬか漬けです^^
精米機から出た米ぬかを足して、元のぬか床と徐々に入れ替わってきています。
そのうち、100%自家製ぬかに入れ替わると思います。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
ホタテも好きです。
ホタテの貝柱とヒモを醤油と味醂で煮込んで簡単な甘露煮にします。
雑味になる内臓などは取り除いてあります。
ご飯、すすんじゃうんですよねぇ^^;
バクバク食べれちゃうので、これぐらいしか作りません(苦笑)。
豚ロースの味噌漬け。
2週間ほど漬けて、枯れてきたところです^^
これもまた旨いんですよねぇ。ご飯バクバク食えちゃいます。困ります。
マヨネーズかけたキャベツの千切りと絶望的によく合います^^;
今の季節は、これも美味♪
いくら。
今年は醤油漬けではなく、塩漬けにしました。
塩漬けの方が色合いがキレイですね^^
今の時期、色々なところで生いくらを売っていますね。
簡単にほぐせますし、味付けも簡単、しかも冷凍が利くので、お正月用もOK!
そんなにお高いものではないので、未体験の方は是非是非お試しあれ!
(やり方はネットで検索すればいくらでも出てきます。魚焼き網なんて不要ですよ~~)
でも、今回の塩味はちょっとキツ過ぎたです^^;
物の本に、卵の量の5%とあったのですが、見た目あまりに多かったので控えましたが、
それでもかなり塩っぱくなりました。2~3%程度でいいのではないかと思います。
魚卵といえばこちらも食べ頃…^^
先日の岩魚の卵の醤油漬け。
(量があまりないのでケチってますケド^^;)
腹を割るまで分からなかったぐらいの若い卵なので、とても柔らかです^^
味醂が効いた甘めのタレで美味しく漬かりました。
イクラが塩っぱいので、いい対比です^^
アツアツの新米にイクラを乗せて、口いっぱいに頬張ると…もう最高でっす\^O^/
夕べはこんな感じでした。
今の時期、美味しいものがいっぱいあってこまっちゃいますよね♪
(ちょっと塩分摂り過ぎかなぁ)
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^
![]() | ![]() |
コメント
No title
今晩は。
両極端ですよねぇ!
どっちも美味しそうに作っちゃうからスゴイです。
白いオニギリ、美味しそうだあ。
食べた~い!
応援ポチ!
2010-10-22 19:17 ナツ URL 編集
Re: No title
> いやん、だめ(笑)
ダメって^^;
> 白いオニギリ、美味しそうだあ。
> 食べた~い!
おにぎり最高っす!
> 応援ポチ!
ありがとうございま~~す♪
2010-10-23 00:38 Kaz URL 編集
No title
うわぁ~できましたね^^醤油漬け。。。美味しそう^^
ガッツリの後はサッパリとですね
まさに日本人の食事って感じです。新米おにぎり最高ですね♪
2010-10-23 19:21 サヨ URL 編集
Re: No title
>
> うわぁ~できましたね^^醤油漬け。。。美味しそう^^
はい、岩魚は未成熟卵だったようで柔らかでおいしいです^^
> ガッツリの後はサッパリとですね
> まさに日本人の食事って感じです。新米おにぎり最高ですね♪
いつもいつも高カロリーな食事が多いので、たまにはこういう
低カロリーな食事もいいもんですが、和食は改めて塩分が多いな…と感じました。
これで干物や目刺しなどあれば、腎臓は悲鳴を上げそうですよね。
それでもやっぱり「新米」というのは日本人に特別なもの…ですよね^^
2010-10-24 00:41 Kaz URL 編集