fc2ブログ

2007/06/28

すそのフィッシングパーク070627

今回の釣行…残念ながら、全体としては「激渋」と言ってよい状況でした。
さてさて、どんな釣行だったのか・・・レポートします^^

にほんブログ村 釣りブログへ


前回までは、平日ナイター釣行は、
ETC割引を期待して、手前の「駒門PA」で時間調整、その間にタックル準備でしたが、
あまりの釣れなさに、日が暮れる前に行っても無駄・・・
とばかり、自宅を出発したのはなんと16時過ぎ
^^;;

すそパには、17時40分着で、ゆっくりタックル準備をして、18時ちょうどからの実釣となりました・・・。
(この期待できなさ具合は少々問題デスネ・・・^^;;)



上池には目もくれず、下池へ直行。
ポンドを見渡すと、道路側には4~5人の釣り人が、工場側には、3人ぐらい・・・平日の割に少なくない人数ですね。

一番ポンド奥には誰もいないので、シメシメとばかりお気に入りの場所を確保。

20070627_000.jpg

景気づけに、虫除けのエース「サラテクトcoolパウダーイン」を露出したお肌にぶわ~っと噴霧し、
「さて」と時計を見ると2分前。ここは律儀に時間を守りましょうと、ベンチに腰掛けお茶を一口。


18時ちょうどを待って、おもむろにスプーンをキャスト・・・。
第1投目はパイロット・スプーン、PAL1.5gブラウン(裏自塗り黒)。
今日の運勢を占う第1投目、幸先良く、せめて触るだけでも・・・とリトリーブするも、
な~~~~んにも触りません^^;;

またかよ・・・今日もかよ・・・



(何も書くことがないので…)ここから時間は一気に19時20分ごろに飛びます。


え?その1時間20分の間は何してたか?って?

 ・フックを付け忘れたスプーンを投げていた。
 ・魚が近寄ると、「わっ!」と脅かすミノーを投げていた。
 ・別に釣りたくないので、ベンチに腰掛けてぼーっとしていた。

そんな感じです(嘘爆)。



いや、全くと言っていいほど、生体反応がありません。

1時間半で、スプーンへのマイクロ・アタリが1回、ミノーへのジャレつきが1回、
トッププラグの至近距離へのバイト1回・・・のみです・・・^^;;
この間、ただ惰性で投げているだけで、何も考えていませんでした。



ようやく、あたりが暗くなってきたので、少し真面目に釣ることに・・・。

手始めに、(邪道だなぁ~と思いつつ、釣果優先で・・・^^;;) MIUのピンクグロー。
フルキャスト後、カウント3でリトリーブ。
「クン!」と、ラインが引かれて、巻き優先のアワセ(を心がけ)でヒット!

わお!でかい!

かなりの重量感を感じながらのやり取りです。
ラインは、結束の弱さに鑑み、3lbにしているのでたぶん大丈夫・・・
あとは、フッキングだけれど、どうやらしっかり食い込んだ様子…
何度かラインを引き出されながら足元に寄ってきました。
水面で「ドプン」という音が大きさを感じさせます。

ネットに収まったのは・・・50cm級ってところでしょうか・・・。
鼻先が痛んでいますが、いいツラ構えのお魚です^^

20070627_001.jpg

ところが・・・特にスプーンを飲んだわけでないのに口から出血・・・^^;;
あれれ?どうしたんだろ・・・しばらく人工呼吸を続けましたが、最後まで元気は取り戻せずに・・・
やむなくキープに・・・^^;;

  元々、今日は1尾、持って帰るつもりでクーラーを用意していました。 
  赤身のサーモンをお刺身で・・・なんて奥さんと話して・・・。^^
  ところが、最初の1尾で、しかもこんな大きなヤツ・・・
  2人で食いきれるのかな・・・しかも、身は赤いのかな?
  ちょっと心配です。

最近あまり使っている人がいない(って、元々isaさんグループだけか?)せいか、
ピンクグローが効きます^^
他に3尾を追加できました。

少しアタリが遠のいたので、「赤が飽きたら、緑はどう?」ってことでマーベル1.5gの地塗りのグロー。
今回は、地色をオレンジにしたのですが、普通のグローの緑ではなく、若干違う感じで光ります。
また自塗りでマダラなのが何か効果があるのか、前回もロストになるほど食いつきがいいんです
(思い込みかな?)^^


やはり今日も、1投目からアタックばんばんです。
マーベルは、非常にゆっくり引けるスプーンですので、
リトリーブ中の小さなアクションがとても入れやすいスプーンです。
フリップしたり、ストップ&フリップしたり、フォールしたり・・・様々なアクションに魚が反応します。
普通のスプーンにもこれだけ反応してくれればなぁ・・・^^;;
ここでも数尾を追加できました。


さあ、ここからが問題。
グローは、グローだから釣れるわけで、ヒットパターンではありません。

グローの後は難しいです・・・^^;;
ここから、試行錯誤が始まって、今日もまた欲求ユ不満のままで家路に着くのか・・・と思った矢先、
ちょっとしたきっかけと、思いつきで、ヒットパターンを発見!


ここから、連荘モードで釣れるように・・・。
こんな状況は久々ですね^^
1スプーン1カラー1尾・・・それが当然のようになっていましたからね。
ところが、これは連荘できたので、久々に嬉しさが溢れます^^



そうは言っても、時刻も時刻なので、時合いじゃないの?
などと考え、あえて別のスプーンをヒットパターンで引いてみますが釣れません・・・

さらに別のスプーンをいつものパターンで引いてみますが、あはりこれも釣れません。

ってことは、これはヒットパターンを見つけたってことデスカ?
(@@) やった!カモ・・・

20070627_003.jpg

久々のヒットパターンでは、大きめのお魚もゲット!
こちらはこの日最大の1尾。
最初に上げたホウライマスよりデカかったので60cm級ですかね・・・
精悍でシャープな顔をしています。男前です^^

同じスプーン&パターンで、カラーを換えて何尾か連続でゲット!
ヒットカラーは、白(パール)、カラシ、ミントなど、カラーに関しては、いつものヒットカラーのままでOKのようでした。


久々に連荘を味わうことができた釣行でした。
最大で、同じスプーンで6尾ヒット、5尾ゲットできたのは、
ここ最近の、1アイテム1尾パターンからすると、いい感じです^^

とは言っても、元々、時間が短いですし、パターンを見つけてから、
使えたのは小1時間でしたから、釣果的には大した数ではありません。15~16尾ぐらいでしょうか・・・。

次回もこのパターンが有効であることを祈りつつ納竿としました。

また、先の記事の「フックの伸び」に関しては、どうこう言えるほどの数も釣れなかったのですが、
ただ、フックの伸びは1回もありませんでした。
検証は、次回以降にしたいと思います。



(注)いつものことですが、全ての記事内容はあくまで私の主観ですのでその点ご理解の上お読み下さい。



Posted by KAZ 2007_06_28_


にほんブログ村 釣りブログへ


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ「この記事面白かった」「役に立ったよ」「応援してるよ」という方は、
ランキング応援(↑)」や「拍手(↓)」などして頂けると嬉しいです♪  もちろんコメントも大歓迎です^^/

関連記事

コメント

非公開コメント