菜園日記~庭の小さな畑から~10月
我が家の小さな菜園の様子の記録です^^ 畑・プランター・水耕栽培の日々を綴ります。
畑も野菜作りも初めての超初心者ですが、手作り野菜が食卓に並ぶのを夢見て頑張りマス♪
この記事は継続的に更新します。(10/03 UPDATED)
畑も野菜作りも初めての超初心者ですが、手作り野菜が食卓に並ぶのを夢見て頑張りマス♪
この記事は継続的に更新します。(10/03 UPDATED)
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「野菜作り」「みんなで楽しく家庭菜園」 ブログ村TB:「どうせ育てるなら食べられる野菜」 |
■2010/10/03
マンションの小さな専用庭なので、陽が傾いてきてあまり当たらなくなってきました。
当然、野菜たちの成長も非常に悪くなっています^^;
すでに背丈のあるものはまだしも…ですが、背丈のないものは厳しい状況です。

ゴーヤは一時終わったかに見えましたが、伸びていた枝葉を半分に切り落としたら
また復活して、また実がガンガンでき始めました。
一度にできてしまったためか季節のせいか、どれも小ぶりですが、今12個できています^^;
また調理方法に一苦労しそうです。嬉しい悲鳴…ですね^^

人参は生長が遅いですね。
こんなものなのか、育て方が悪いのか…。
もう少し大きくなったら間引きしようと思っているのですがなかなかできずにいます。

ブロッコリーもなかなか育ちません。
というより育ってるの?と疑いたくなるほど。
庭の周囲の生垣の上方をカットして日当たりをよくしたので、様子見です。

オクラはすでに十分な背丈があるので日当たりは十分です。
季節的にもう限界かもしれませんが、それでもぽつりぽつりと花が咲いては実ができます。
一度に2つの実ができないのが難点です。
1つの実ができている時に、次の花が咲いても必ず落ちてしまうのは何故なんでしょう。
栄養不足??
すでに、1本しか残っていないので、ぽつりぽつりと1個ずつの収穫です^^;
他にはツルありインゲンや小松菜も植えていますが、あまり成長していません。
スーパーで買ったいもの切れ端から発芽したサツマイモは元気に生長しています。
いつ、どのタイミングで収穫すればいいのか分からないので、伸び放題になっています^^;
10月初旬はそんなところです。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「野菜作り」「みんなで楽しく家庭菜園」 ブログ村TB:「どうせ育てるなら食べられる野菜」 |
コメント