fc2ブログ

2010/09/25

【管釣り釣行記】すそのフィッシングパーク 2010/09/24

前回、雨でいい思いをしたので、今回も雨天を狙って釣行してきました。

今回は台風ということでちょっと心配しましたが、少々風は強かったものの、
雨ほとんど降らず、それよりも涼しさに驚いてしまいました(* *)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へブログ村TB:「すそのフィッシングパーク
ブログ村TB:「ルアーで狙う管釣り



前々日には、東京都心の猛暑日が今年71回目で新記録となったのに、
僅か2日でこの涼しさ…というか、富士の裾野は、寒い!ぐらいでした^^;

雨が降るかも…と持参した着替えを着込み、雨が降っていないのにゴアテックスも着て
それで何とか寒くない程度の気温でした。裾野をナメてはいけませんね^^;
この土日、釣行する方、防寒着を1枚余分に持っていかれることをお勧めします。



土曜日の五十日前日の少し混んだ東名を、普段より少し時間をかけて到着したのは18:40。
3時間券を購入しましたが、前回、前々回からすれば、今回も3時間目いっぱいは無理…。
おそらく、20時前後で肩・腰が疲れて撤収するだろう…と予想しつつの開始です。

場所はいつもの下池最奥。
ここ何回か、トッププラグで始めていましたが、水面に出てしまうと食ってくれないので、
今回は、最初から前回・前々回のヒットパターン、水面直下をスプーンで探ります。

が、全然反応ナシ…^^;

やっぱ気温に関係あるんでしょうかね。
レンジを少し下げてみるも反応ナシ。

だったら、スプーンの動きや、リトリーブの速さなんかの問題?
スプーンをローリング系の1gに換え、ゆっくりめで水面直下を引くとやっとヒット^^v
IMG_2366b.jpg
「すその」にしてはかなり小ぶりな1尾。
どうやら今日はスローなローリングがお好み?


その後も同じスプーンでポンポンと釣れるけれど、
サイズはどれも25~30cmぐらいのちびっ子ばかり。
IMG_2367b.jpg
とはいっても、他の管釣り場へ行けばレギュラーサイズか、下手すりゃ大きめ…ですケド。



そこで、同じスプーンの同じ色で、重さを2gにチェンジしてみると…。
途端にサイズアップ。
IMG_2368b.jpg

IMG_2370b.jpg
なんか眉唾ぽいですけど、「マジか?」と思うぐらい全然違ったんですよね。
2gにしてヒットするのは35~40cmぐらいのサイズばかりなんですよ。不思議ですね。
「そういうもの」という知識はあるけど、ここまで明確に釣れちゃうと不思議な感じでした。
たまたま時合い…とかってあるのかもしれませんけどね。


  ところで、この子、いい顔してますが、刺さりどころが悪かったらしく少し出血…。
  IMG_2369b.jpg
  出血したらリリースしてはいけない…というルールに則り久々に持ち帰り決定!
  顔や体色から見て、赤身の期待も持てそうなんだケド…^^
  おいしく料理して頂くことにします♪何、作ろっかなぁ~


その後も同じスプーンのカラーローテでずっと釣れ続きました。
IMG_2373b.jpg

IMG_2376b.jpg

だんだんサイズも大きくなり、ドラグに悲鳴を上げさせるヤツも何尾かいましたが
残念ながら、ことごとくバラしてしまいました。ヘタくそ!^^;

1度だけ猛烈な走りをかわし、寄せては出されを繰り返してやっと足元まで寄せて、
あと一歩でネットイン…というケースがあったのですが、
駆け上がり辺りで反転&ジャンプされて見事にフックを外されました^^;
なかなか熟練の技…って感じでした。

すでに2時間を越えて疲れてきていたところだったので、
このやり取りがそれが致命的となり腕がパンク…。

IMG_2377b.jpg

上がり鱒を最後に、20時過ぎ、まだ時間は40分以上残っていましたが納竿としました。


今日も満足の釣行になりました。

しかし台風の予報の平日だというのに、私以外にも何人も釣り人さんがいました^^
みんな釣り馬鹿ですねぇ♪

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_09_25_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へブログ村TB:「ルアーで狙う管釣り
ブログ村TB:「すそのフィッシングパーク



関連記事

コメント

非公開コメント