【ホームベーカリー】海老フライとタルタルソースのサンドイッチ
海老フライは冷凍食品を使いました。
海老フライをバンズに挟むには、そこそこ真っ直ぐに揚げなければなりませんが、
海老フライを真っ直ぐに揚げるのには、それなりの手間がかかります。
1尾1尾、筋というか繊維を断ち切ってやらなければならないので、
チョチョイと手軽にサンドイッチを作るのに間に合わせる…って作業ではありません^^;
なので、サンドイッチやランチで手軽に使いたい時は、冷凍海老フライです。
でもタルタルソースは頑張って作りました^^
ソースって感じではなく、タルタルもメインって考えていますので。
では作ってゆきましょう~。
■バンズ
前回、前々回のデカバンズはそれなりに好評でしたし美味しかったのですが、
全てが大きく重くなってしまうので、摂取カロリーも心配な食べ物になってしまいました。
なので、今回は普通サイズ…ということで、250g粉を1/6で作ってみました。
・強力粉(イーグル)230g
・全粒粉(国産粉) 20g
・塩(伯方の塩)2g
・やさしお 2g
・蜂蜜(伊豆メロンランド産アカシア蜂蜜)15g
・油脂(オレインリッチ)12g
・スキムミルク(森永コラーゲンスキム)8g
・食物繊維(ファイバーファイン)5g
・水(森の水だより)165g
・ドライイースト(フェルミパン)3.5g
■具材
・海老フライ
冷凍食品を使用。
・タルタルソース
ゆで卵、マヨネーズ、塩、胡椒、香辛料適宜。レモン汁少々。
ピクルス、きゅうり、オニオン、人参、パセリ、キャベツの芯を各々みじん切り。
ピクルス、きゅうりの水切りをしっかり。
オニオンは冷水にさらします。水切りをしっかり。
人参とキャベツの芯は電子レンジで少し加熱した方が食感が他の野菜と揃います。
和からしとマヨネーズを混ぜておき、ゆで卵を入れフォークの背などで潰します。
白身が細かくなり、黄身とマヨネーズがよく混ざったら野菜を入れて混ぜます。
レモン汁で酸味を、塩・胡椒・その他お好みの香辛料で調味したらできあがり。
時間を置くと水が出て、サンドイッチに乗らなくなるし、美味しくなくなるので、
作ったらできるだけ早く食べちゃいましょう♪
■ドレスアップ
バンズを上下に切り分け、ヒールにマスタード&マヨネーズを塗ります。
レタスを乗せ、海老フライを乗せます。
さらにタルタルソースをたっぷり乗せれば出来上がりです♪
[Lumix GF1 F3.5 10 CUレンズNo.1+No.3]
タルタルソース、てんこ盛りぃ~~^^
でも、海老フライだかなんだか分からない…
[Lumix GF1 F3.2 15 CUレンズNo.1+No.3]
でも裏側だと、赤い尻尾がチャーミング♪
[Lumix GF1 F3.2 20 CUレンズNo.1+No.3]
タルタルもメインなんですよねぇ^^
私は少し酸味が強めが好きなのですが、どのマヨネーズを使うかでも違うので、
全体の味は何度か作って確かめてゆくしかないかもしれません。
ちなみに、ウチのまよねーずは「サラリア」です。
撮影している間に、もう水が出始めています。
ホントに早いので、できれば写真なんて撮ってないで、速攻で食べた方が旨いです!
[Lumix GF1 F2.8 15 CUレンズNo.1+No.3]
具だくさんのタルタルソースはサラダ感覚でバンズにもよくマッチしていましたよ^^
きっと、ホタテとか、白身フライなんかにもよく合うと思います。
是非お試しくださ~い。
ご馳走さまでした♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ応援クリックお願い致します。
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
コメント