fc2ブログ

2010/09/06

【ホームベーカリー】根菜とチーズのガレット

珍しく成型パンを作ってみました♪
特に意図していたわけではありませんが、なにせサンドイッチが好きな上に、
加えて、フレンチブレッドがいたくお気に入りで毎日毎日飽きずに焼いていたので、
トンと成型パンを忘れておりました^^;

ホームベーカリーパン作り




というわけで、久々に自らの手で成型したパンを作ってみよう…ってことになりました^^

ちなみに「ガレット」とは、「丸くて薄いもの」という意味の仏語だそうです。
クッキーでも何でも丸くて薄ければガレットだそうです^^


■パン生地

 フレンチブレッドがお気に入りなので、それに沿った感じで…。
 油脂は入れましたが少量に抑えました。

 今回から強力粉は、あらたに「春よ恋」になりました。

 ・春よ恋 100g
 ・イーグル 100g
 ・薄力粉 50g
 ・油脂(オレインリッチ)8g
 ・塩(伯方の塩)5g
 ・蜂蜜(伊豆メロンランド産雑蜂蜜)8g
 ・水(森の水だより)175cc
 ・JAS有機天然酵母ドライタイプ 3g

  酵母には、初めて「JAS有機天然酵母ドライタイプ」を使用しました。
  これは酵母なのに、水に溶かずドライのまま使用します。
  実は「白神こだま酵母ドライ」を購入した時に、これと間違えて買ったんですね^^;
  (でも「白神~」もドライのままで使えたので同じでしたけど)


■具材

 ・れんこん~皮を剥き、厚さ2~3mmにスライス
 ・人参~~皮を剥き、厚さ2mmほどにスライス
 ・大根~~皮を剥き、厚さ2~3mmにスライス

  レシピ本によれば、牛蒡も載っていたのですが、我が家の冷蔵庫にありませんでした^^;
  確かに美味しそうですので、残念でした。

  その他、ピザ用チーズ、パンに塗るマズタード、マヨネーズなど。


■成型

 生地ができたらパンケースから取り出し、8等分にして20分間のアイドル。

 その後、空気を抜きながら、中央を窪ませたカタチで平らに伸ばします。
 スチームオーブンに入れ、35度Cで35分間、二次発酵しました。

 一旦取り出し、窪みにピザ用チーズを乗せ、その上に根菜を適当に散らします。
 
 レシピ本には何も書いていませんでしたが、根菜に少し塩(やさしお)を振りました。
 でもソテーするなり、何か味付けをしたい衝動を抑えるのが大変でした(笑)。

 オーブンに戻し、スチームをかけながら170度で焼きました。


_P1000520b.jpg
 [Lumix GF1 F3.2]

 一応、大根と人参は「型」を使って花型とかに抜いたんだけど、チーズで分からないデスね^^;
 色合いもあまりよろしくアリマセン^^; (レシピにはイタリアンパセリ…とあったが…ナイし…)


_P1000524b.jpg
 [Lumix GF1 F2.8]

 やっぱりですね、根菜は多少味付けした方が美味しいと思いました^^;
 レンコンはモチモチした食感でマル!
 甘辛の生姜醤油の鶏そぼろとレンコンなんて合うんじゃないでしょうか。

 人参はグラッセにするといいかもしれません。
 大根はちょっとパンには合わないかも??
 牛蒡が是非欲しかったですねぇ…。

 パンは…チーズが濃くて、春よ恋の味とか、分かりませんでした^^;
 また食パンを焼いてみたら分かるかもしれませんね。

 ご馳走さまでした。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

■レシピ本

 この本を参考にしました。

  

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_09_06_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

応援クリックを、是非ヨロシクお願いいたします!!
いずれか1つでも結構ですので、ポチっとご協力をお願いします!
ポチっとご協力頂けると、次の記事への意欲がグンと高まります^^

ホームベーカリーパン作り




関連記事

コメント

非公開コメント