fc2ブログ

2010/08/01

【ホームベーカリー】コンチェルト+フェルミパン

先日、コンチェルトの匂い…について書きましたが、アレ、撤回します^^;

焼きあがった食パンが独特の匂いがあったもので、てっきりコンチェルトのせいかと…。
だって、パネトーネマザーについては「いい香り」的な記述が数多く見受けられたので
まさかパネトーネマザーの匂いだとは思わず、頭からコンチェルトだと思い込みました。


ホームベーカリーパン作りサンドイッチ・ハンバーガーブログ村TB:「食パン」 「ホームベーカリーで手作りパン
ブログ村TB:「HBでパン作り




すみませんm(_ _)m

実は翌日、今まで使っていた「はるゆたか100%粉」と「ゴールデンヨット」のブレンドで
パネトーネマザーを使ってみたんですが、前日のコンチェルトと同じ匂いが!

な、な、なんと!
私の好きになれなかった匂いはパネトーネマザーの方の匂いだったんですね。

なんか酸っぱいような、すえたような…というか、私的にはパンを食べる気になれない…
それほど好きではない匂いだったんです。

残り少ない「はるゆたか」を食べられないパンに焼き上げてしまい後悔しきりです^^;



それで、イースト1つで送料を支払うのは勿体無いので、取り急ぎ自由が丘まで出向いて、
cuocaで「フェルミパン」を買ってきました(前回は赤サフだったので今回はフェルミパンに)。

自宅に戻って、早速「フェルミパン」で食パンを焼いてみることに。



焼きあがったのは、やはり膨らみが足りない目の粗い食パンでした。
やはり、コンチェルトは「ふすま」近くの部分を多く含むとのことなので、膨らみは悪そう。
これは仕方ないのかもしれません。
目が粗いのはどうしてですかね。粉やイーストに関係あるんでしょうか、ないんでしょうか。

そして肝心の匂いは…。
します。嗅ぎなれたドライイーストの匂いです。
この匂いもあまり好きではありませんが、パネトーネマザーよりはマシ…な感じです。
赤サフより匂いは少し弱めかもしれません。

気になりだすとどうにも気になります。
「フェルミパン」でダメだと、あとはドライイーストのように使える酵母…ぐらいしかありません。
それでも匂って、それがキライだったらどうするんでしょう…^^;

それにしても「フェルミパン」で多すぎ…。
100gほど別に取り出して冷蔵庫保管にし、残りは密閉して冷凍庫保管にしました。
1年はもつそうだけれど…、果たしてそんなに使うかどうか…^^;

二次発酵に続き、今度はドライイーストで「迷宮」に入り込みそうです。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

Posted by KAZ 2010_08_01_


拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、↓の応援クリックをお願い致します。


ホームベーカリーパン作りにほんブログ村 料理ブログ パン作りブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン
ブログ村TB:「パン好き!
blogram投票ボタン



関連記事

コメント

非公開コメント

すみません。記事と違うのですが。

こんにちわー!

以前「牛スネ肉」とコメント頂きまして、作ってみました。
美味しかったですー!
ではでは、、、
http://ameblo.jp/oniku-yasai/

Re: すみません。記事と違うのですが。

こんんちわ>せやさん

> 以前「牛スネ肉」とコメント頂きまして、作ってみました。
> 美味しかったですー!

でしょー?
スネ肉旨いでしょ?
煮込むなら、スジか、スネですワ。参考になって良かったです^^