【ホームベーカリー】サンドイッチプレート
実は、提供される側にとっては…、特に子供にとっては案外楽しかったりします。
そこで、人が集まった時はプレートで提供すると喜ばれたりする場合があります♪
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「サンドイッチ」「食パン」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
そこで人が集まったり、家族揃っての朝食などの時には、あえて食材だけを提供して
挟む工程を各自で楽しんで貰うようにプレートで提供することがあります。
プレートで提供するメリットは、具材を豊富に用意できること…でしょうか。
挟むところまで作り手一人で行うとなると、かなりの時間と手間を要しますが、
プレート上に盛り付けて出すだけであれば、その負担はかなり低減できますので、
普段よりも多くの具材を用意できる…ということがメリットになるかもしれません。
また食べる側にしても、提供された具材を、どう乗せたり挟んだり、
あるいは、組み合わせたりするかを自由に決められるので、同じ具材でありながら、
一人ひとりで異なるサンドイッチを作ることになり、バリエーションも楽しめます。
まあ屁理屈はこれぐらいにして…^^;
メインのプレートです。
本日のパンは、子供がいるのでcuocaの「濃厚ミルク食パンミックス」を使用しました。
ミルク食パンに合うかどうか…ですが、ゴマをたっぷりふってあります。
形状はホットドッグパンのような感じで細長く焼き、それをスライスしてあります。
具材は、タマゴ、つるむらさき(ほうれん草の代わり)、ハムが2種類です。
こちらはサブプレート。
ソースとして、マヨネーズとスィートチリ。
それに、ミニトマト、スライスチーズ、ピクルスです。
子供用には、スィートチリの代わりにマーマレードを付けました。
前夜「明日行くね」の突然の訪問だったので、パンを焼くのが精一杯で、
買い物もできず冷蔵庫のストック食材のみで作ったためこんな感じになってしまいましたが、
でも逆に、この材料で挟むまでのサンドイッチを作っても、
ごく当たり前のハムサンド、タマゴサンドしかできないと思うんですね。
その点では、子供も楽しんでくれるし、大人も作り手が早く席につけるので会話を楽しめるし、
同じ具材で提供するサンドイッチとしては、メリットが多いように思いました。
まあ喜んでくれたようなのでよかったよかった^^
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
■これを使いました
初めて使いましたが、ミルクの香りと味が濃厚でした。
「餡」と合いますね、絶対に。
アンパンを作ったら文句なしに旨いんじゃないでしょうか。
ウチではこれはリピートありです。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、↓の応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「ハンバーガー」「サンドイッチ」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント