【ホームベーカリー】マヨベーコンとチーズのパン
時間のある時にこそ、ちょっと苦手な「惣菜パン」の練習などしてみよう…
と思い立ち、ベーコンとチーズを包んだパンを焼いてみることにしました^^
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 ブログ村TB:「HBでパン作り」 |
世の中は3連休だし、良いお天気だし…で、きっと皆さんお出かけだと思いますが、
我が家のカレンダー無視は相変わらずで、奥さんはフツーにご出勤デス^^;
私は…というと、こんな日にどこかへ出かけても混んでいるだけですから自宅でまったり…
なので、日ごろできないパン作りにた~~~っぷり時間を使おう…って次第です。
■パン生地
cuocaのミックスを使わずに、自分の配合でパン生地を作るのは久々です。
最近、ちょっと手を抜きすぎですよねぇ。
・はるゆたか100%粉 135g
・ゴールデンヨット 100g
・国産全粒粉 15g
・スキムミルク 6g
・油脂 10g (オレイン酸80%植物油)
・マヨネーズ 5g (植物ステロール含有)
・蜂蜜 15g (伊豆メロンランド産 雑蜂蜜)
・塩 4g (伯方の塩)
・水 150cc (南アルプス天然水)
・ドライイースト (赤サフ)
パンを焼いた後、冷めると表面がシワシワになるのは、「発酵しすぎ」と仮説しまして、
今回は、あまり発酵させないで焼いてみようと思います。
■具材
ベーコンのマヨネーズ和えと、6Pチーズ
ベーコンは、パウダーガーリックと胡椒とマヨネーズで和えてあります。
6Pチーズは、どこかで溶けないので良いと読んだ記憶があるので。
HBから生地を取り出し、8等分にしてアイドル10分。
空気抜きをしっかり目で行い、具材を包んで成型。
二次発酵は短め。35度で30分。
今回初めてハサミでトップを十字にカットしました!
ちょっとドキドキしますね^^;
あとはスチームを使ったプリセットのパン焼きコースで焼きました。
焼き上がり。
一応、十字にカットしたんですが、二度目のカットで、最初のカットがくっついたようです。
十字には口を開けてくれませんでした。
発酵は短めで正解のようです。
これでもまだ少し長いかも…です。ほんの気持ち短くてもいいかもしれません。
包みに時間がかかるので、最初に包んだ方は発酵が長すぎになっているようでした。
一番手前の右側が最初の方に包んだもので、左が後の方で包んだものです。
右は形が潰れていて、形からしてもちょっとダレている感じがします。
左はハリもあっていい感じです。
でも、どうやって8個の発酵状態を揃えるんだろう…。謎です。
ホントにパン作りって奥が深いというか、やればやるだけ謎が出てきます。
ちょいと偏っちゃいましたケド…
肝心の味のほうは、パンはもっちりした感じで、ここでも発酵短めで良かったようです。
具材の味もちょうどいい感じで旨かったですよ^^
出来としては、まあまあ…かなぁ~^^
ご馳走さまでした♪
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、↓の応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「ハンバーガー」「サンドイッチ」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント