【ホームベーカリー】ツナきゅうりサンドイッチ
考えてみると食パンを焼くのはちょっと久しぶりです^^
いちいちカットしなくていいので、成型パンの方が奥さんの人気は高いですし、
作りはじめから完成までの時間も成形パンの方が短いですし、
色々なものを挟むにしても、フレーバーを付けるにしても自由度が高いので、
知らず知らずのうちに成型パンの比率が増えてしまっていたようです。
なので今日は、「あえて」の食パンです。
しかもホームベーカリーを使い始めて、初の「予約機能」を使った食パンです。
配合は特筆すべき所はなく、最近の定番ゴールデンヨット入りの配合です。
ゴールデンヨット100g、はるゆたか150g、塩4g、蜂蜜15g、スキムミルク6g、
植物油15g、水155cc、ドライイースト3gを、うっかりソフトパンで予約しちゃいました。
できあがりは…。
予約でソフトパンにしたからなのかわかりませんが、悪い予感は当たるもの…
ものの見事にトップがヘコみました^^;
ツナはノンオイルのものを切らしてしまい、マグロのオイルEPAを添加したものを使用。
なぜ我が家にあるのか、どこの缶詰か…不明^^;
塩・胡椒・緑のタバスコ(ハラペーニョ)、スライスオニオンをマヨネーズで和えました。
レタスと、庭の畑で収穫したきゅうりと一緒にスライスした食パンに挟んでできあがり♪
久々の食パンは膨れるはずのゴールデンヨットを100g含んでいる割には、
案外しっとりしていて、モチモチ感もあって、おいしい食パンに焼けていました。
厚めにカットしたきゅうりのシャクシャク感と、食パンのモチモチ感の相性が良く、
お約束のツナマヨのお味は定番中の定番で、破綻なく美味しいものでした。
オリジナルなサンドイッチも旨いですが、たまにはこうした定番サンドも旨いものです。
ご馳走さまでした。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
拙い記事を最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
宜しければ、↓の応援クリックをお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ブログ村TB:「ハンバーガー」「サンドイッチ」 ブログ村TB:「ホームベーカリーで手作りパン」 |
![]() | ![]() | ![]() |
コメント