fc2ブログ

2015/02/15

お好み風オムレツ~伊豆一泊小旅行

20150212_01.jpg

昨年春から20kgの減量に成功したので、最近は現在の体重を維持するような食事に少しずつ変えているので、小麦粉も料理の中に使うようになってきました。

今回は、お好み焼き風のオムレツです。



私の糖質制限は、ご飯・パン・麺・芋類を食べないという至って緩い制限でした。

なので、元々揚げ物の衣等はあまり気にせずに食べていましたが、20kg減量を達成して以降は、その他の料理にも小麦粉を使うことが増えてきましたし、特に糖質制限が難しい場面が多い外食などでは、ご飯や麺なども「1/2」「1/3」の量にして貰って食べるようになっています。

毎日続けてしまうと、また太ってしまうと思うので、週に1回か、2回に自主規制することで、現在の体重を維持できています。



外食と共に困るのが、休日に家でゴロゴロしている際のお昼ご飯。

だいたい2時~3時になって、お腹空いたから何か食べない?的な話しになりますが、以前なら、簡単なパスタだったり、麺類、肉まん等々が登場する場面で、炭水化物を含まない食品って、簡単に用意できるものがあまり見当たりません。



で、今回ふと気が付いたのがコレ。
20150212_02.jpg

見た目は完全にお好み焼き?

まあ、そうとも言えますけど、「お好み焼き風キャベツオムレツ」と言った方が正確かもしれません。

要は、お好み焼きの具材に、卵と少量の水溶き小麦粉を絡めて焼いた…それだけのものです^^



小麦粉の量は、それこそ今まで食べていた揚げ物の衣と大差ないか、少ないぐらい…

お好み焼きのように具材がうまくまとまらない…という帰来はありますが、手軽に食べれるメニューが増えたのは助かります^^

豚バラ、海老、烏賊、ホタテ、テリヤキチキン等々、具材を変えれば様々に楽しめるのもいいところですね♪




恒例の早春の伊豆旅行、行ってきました。

例年だと3月の最初~3/2~3/5ぐらい~に、南伊豆の桜(みなみの桜)を見に行くのが旅の目的なのですが、今年は奥さんの仕事の関係で、どうしても3月になると休みが取れない…ということでこのタイミングでした。

2月も中盤だと、いかに早咲きと言えど、桜どころか梅でさえ、紅梅が3分咲き程度^^;

さすがに早過ぎ・・・でした^^;


20150212_03.jpg

それでも、まだ咲いたばかりの紅梅は可憐で綺麗^^

十分に鑑賞に堪える美しさでした。


お天気は快晴、日向にいると汗ばむような暖かさでしたが、惜しむらくは強風。

しかも南風じゃないので、冷たくて外にいるのが嫌になってしまうほどでした。



でも季節はもう冬じゃありません。

20150212_05.jpg
宿の窓から見える東伊豆の海。

海の色が、もう冬の色じゃありませんね^^


20150212_06.jpg

こちらは帰りの伊豆スカイラインの車窓から見えた富士山。

強風でなにもかも吹き飛ばされたのか、遠くまで綺麗に見渡せました。

波頭が白く割れていることで強風が分かると思います。


20150212_04.jpg

宿泊したのは伊東だったんですが、あの「東海館」も見学で来て、一泊の短い旅行でしたが、のんびりまったりできました。

宿泊プランで、檜の大きなお風呂の部屋を選んだので、温泉に何度も浸ってくつろいじゃいました。




最近、デジカメをほとんど使わなくなってしまいました。

iPhoneのカメラは、今いちピントが甘いのが残念なところですが、手軽さに負けて写真はもっぱらiPhone頼みです。

そして最近は、スクエアで撮影するようになりました。

スクエア(正方形)だと、縦横が同じなので、縦長の画像にするか、横長にするか、悩まなくて済むので^^;

iPhoneのカメラ、もう少し性能アップしないですかねー。





にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ にほんブログ村 料理ブログへ


良かったら応援してくださいませ。





関連記事

コメント

非公開コメント

こんにちは!
ここ数日、お好み焼きが食べたいなと思っていたらこの写真!
粉を控えめにしなくては思っているのにこの写真。
今夜は私も真似してお好み焼き風オムレツにしましょう(笑)

Kazさんの真似して炭水化物制限したら目が回ったという私ですが、私くらいの歳になれば少しはないとだめなんだよと諭されてご飯とパンはきちんと食べています。
まぁ、体重は減らないですけど仕方ない。なんとかやっております。

Kazさん、血圧170は高すぎますよ。私も高いので気を付けていますが、お酢の粒もお薦めです。
青汁で効果がないようなら一度考えてみてはどうですか?富士酢という会社から発売しているものです。粒なので酸っぱくないし手軽に摂れます。一度検索してみてくださいな。
寒い時期、特にお大事にしてください。

Re: タイトルなし

こんにちわ>ききさん

> こんにちは!
> ここ数日、お好み焼きが食べたいなと思っていたらこの写真!
> 粉を控えめにしなくては思っているのにこの写真。
> 今夜は私も真似してお好み焼き風オムレツにしましょう(笑)

お好み焼きとか、パスタとか、やっぱり食べたいですもんね。
パスタはまだですけど、お好み焼きは、この「お好み風オムレツ」で何とかなりそうですよ^^
ぜひお試しくださいませね♪

> Kazさんの真似して炭水化物制限したら目が回ったという私ですが、私くらいの歳になれば少しはないとだめなんだよと諭されてご飯とパンはきちんと食べています。
> まぁ、体重は減らないけど仕方ない。なんとかやっております。

あはは、目が回ったんですか(笑)
それはまずいですね。しっかり炭水化物摂らないとですね。
その先生の言葉、渡りに船、地獄に仏だったでしょ?
くれぐれも拡大解釈してしまわないよう十分ご注意を^^;

> Kazさん、血圧170は高すぎますよ。私も高いので気を付けていますが、お酢の粒もお薦めです。
> 青汁で効果がないようなら一度考えてみてはどうですか?富士酢という会社から発売しているものです。粒なので酸っぱくないし手軽に摂れます。一度検索してみてくださいな。
> 寒い時期、特にお大事にしてください。

これはよい情報をありがとうございます。
塩分を制限するために、食事の味付けを、醤油・ソース⇒ケチャ・マヨ・ポン酢に移行中なんで、お酢には最近興味津々なのです。
私は男の割には酸っぱいものを厭わない方ですが、それでも毎日…となるとキツイので参考にさせて貰いますね。
なるほどねー、お酢にも粒があるのかー^^
ありがとです(^-^)/

こんにちは♪
高血圧って!びっくりしましたよ!
体が痺れたりもするんですか。
知らなかった~><
お気をつけてくださいね。

早春の伊豆、いいですね。
見事な富士山の姿!
だんだん暖かくなってきましたね。
春先は風が強いのが困りものですが。
いい季節だし、お出かけしたくなりますね。

iPhoneの写真、スクエアっていうのが出来るんですね!
知らなかった・・・。
ありがとうございます!
手軽なのでつい、iPhoneでパチリってなりますよね^^;

Re: タイトルなし

こんにちわ>かなぱんさん^^/

> こんにちは♪
> 高血圧って!びっくりしましたよ!
> 体が痺れたりもするんですか。
> 知らなかった~><
> お気をつけてくださいね。

ありがとうございます。
そうなんですよ、朝起きたら右半身の感覚が遠くて驚きました^^;

> 早春の伊豆、いいですね。
> 見事な富士山の姿!
> だんだん暖かくなってきましたね。
> 春先は風が強いのが困りものですが。
> いい季節だし、お出かけしたくなりますね。

例年ぼ春のお泊りは、河津桜の頃…なんですけど、今年は連休が取れなくて。
暖かくなってくると、無性にどこかへ行きたくなりますね♪

> iPhoneの写真、スクエアっていうのが出来るんですね!
> 知らなかった・・・。
> ありがとうございます!
> 手軽なのでつい、iPhoneでパチリってなりますよね^^;

Instaramする時に便利なんで、最近はずっとスクエアです^^
一度お試しを。